MENU

20代看護師の平均年収はいくら?現役看護師が一年目の初任給や年収アップする方法も解説!

「頑張って働いているけど、自分の年収って高いの?低いの?」

そんな疑問を持つ20代の看護師さんも多いはず。

この記事では、最新データに基づいた20代看護師の平均年収や、1年目の初任給の実態、さらに年収をアップさせるための具体的な方法まで、現役看護師の視点からわかりやすく解説します。

転職やキャリアアップを考えている人にも役立つ情報をお伝えします。

【この記事を読めば分かること】
・20代看護師の平均年収
・看護師1年目の初任給
・看護師の給与に差が出る要因
・看護師の年収をアップする方法

目次

20代看護師の平均年収

看護師全体の平均年収は「約519万円となっています。(出典:厚生労働省 令和6年賃金構造基本統計調査

では、20代看護師の平均年収はいくらなのでしょうか。

20代前半(20〜24歳)の平均年収

厚生労働省の令和6年賃金構造基本統計調査によると、20代前半の看護師の平均年収は、「約427万円という結果でした。

平均月収(31万5,200円)✕12ヶ月+平均賞与(49万4,800円)=平均年収(427万7,200円)

金額(男女計)
平均年収427万7,200円
平均月収31万5,200円
平均賞与49万4,800円
出典:厚生労働省 令和6年賃金構造基本統計調査(第5表)

20代後半(25〜29歳)の平均年収

厚生労働省の令和6年賃金構造基本統計調査によると、20代後半の看護師の平均年収は、「約486万円という結果でした。

平均月収(34万8,000円)✕12ヶ月+平均賞与(69万500円)=平均年収(486万6,500円)

金額(男女計)
平均年収486万6,500円
平均月収34万8,000円
平均賞与69万500円
出典:厚生労働省 令和6年賃金構造基本統計調査(第5表)

看護師の年収は、経験を重ねるごとに徐々に上がるようになっています。

ホスキャリコ(現役看護師)

20代の看護師の平均年収は、多職種よりも高いとされていますが、実際に働いている看護師からは「給与が見合っていない」という声が聞かれます。

看護師1年目の初任給

日本看護協会の「2024年病院看護実態調査報告書」によると、新卒看護師の初任給は、専門学校卒で約27万6,000円大学卒で約28万4,000円とされています。

\新卒看護師の初任給/

学歴平均基本給平均給与総額平均手取り額
専門学校卒20万9,697円27万6,127円約22万円
大学卒21万5,614円28万4,063円約22万7,000円
出典:2024年病院看護実態調査報告書

※平均給与総額には、通勤手当、住宅手当、夜勤手当などを含みます。
※平均手取り額は平均給与総額の8割として算出しています。

平均給与総額は大学卒の方が専門学校卒よりも約8,000円ほど高くなっています。

看護師1年目の平均年収は約360万円になります。
(出典:2024年病院看護実態調査報告書令和5年賃金構造基本統計調査

看護師1年目の初任給は一般企業の年収よりも高い!

令和6年(2024年度)の新卒初任給は、専門学校卒で約20万円大学卒で約22万6,000円です。
(出典:産労総合研究所「2024年度 決定初任給調査 中間集計」

看護師は基本給はそれほど変わらなくても、手当が含まれることにより、一般企業よりも初任給が高くなっています。

20代看護師の給与の内訳

20代看護師の給与の内訳を詳しく見ていきましょう。

看護師の基本給はそれほど高くはない

日本看護協会の「2024年病院看護実態調査」によると、新卒看護師の基本給は「約21万2,600円という結果になっています。また、勤続10年の看護師の基本給は「約25万円となっています。

この2つの基本給から、20代看護師の平均基本給は「約21万〜25万円と考えられます。

看護師の平均月収のうち、基本給は約75%です。残りの25%は各種手当で補われているため、看護師の基本給はそれほど高いわけではありません。

看護師の年収は「手当」があるから高い

看護師の給与には、主に以下のような手当が含まれています。

  • 夜勤手当
  • 資格手当
  • 住宅手当
  • 通勤手当
  • 時間外手当(残業手当)

様々な手当がありますが、特に大きな割合を締めているのが夜勤手当です。

夜勤手当額(1回あたり)

平均
三交代制 準夜勤4,234円
三交代制 深夜勤5,199円
二交代制 夜勤11,368円
出典:2023年病院看護実態調査報告書(p.31)

看護師の夜勤手当は二交代制か三交代制によって変わります。

看護師の1ヶ月の平均夜勤回数は、二交代制では約5回、三交代制では約7.5回

なので、看護師は毎月の給料のうち、夜勤で平均3万5,000円〜5万6,000円稼いでいることになります。

ホスキャリコ(現役看護師)

私の勤務する病院は1回の夜勤手当が2万円だったので、夜勤として働き出した途端、月収が10万くらい上がりました。

20代看護師の平均ボーナスは約59万円

厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、20代看護師の平均ボーナスは年間約59万円という結果が出ています。

ボーナス平均額
20代前半49万4,800円
20代後半69万500円
出典:厚生労働省 令和6年賃金構造基本統計調査(第5表)

20代前半には新卒1年目も含まれているため、ボーナスが満額支給されない時期があり、やや低めとなっております。

看護師の給与に差が出る原因

看護師の給与は学歴や働く場所によって、差が出てくることがあります。ここでは、看護師の年収に影響する条件を紹介します。

学歴:専門学校卒より大卒の方が初任給8,000円高い

看護師の給与は学歴によって差が出ます。

本看護協会の「2024年病院看護実態調査報告書」によると、新卒看護師の初任給は、専門学校卒で約27万6,000円大学卒で約28万4,000円とされています。

\新卒看護師の初任給/

学歴平均基本給平均給与総額平均手取り額
専門学校卒20万9,697円27万6,127円約22万円
大学卒21万5,614円28万4,063円約22万7,000円
出典:2024年病院看護実態調査報告書

※平均給与総額には、通勤手当、住宅手当、夜勤手当などを含みます。
※平均手取り額は平均給与総額の8割として算出しています。

平均給与総額は大学卒の方が専門学校卒よりも約8,000円ほど高くなっています。

地域:働く場所によって差が出る

日本看護協会「2024年病院看護実態調査」によると、新卒看護師の初任給は勤務する都道府県によって差があることがわかっています。

都道府県別での看護師初任給(専門学校卒)は以下の通りです。

新卒看護師の初任給(専門学校卒)

順位都道府県平均基本給
1位滋賀県22万6,379円
2位神奈川県22万1,699円
3位静岡県22万107円
4位埼玉県21万9,747円
5位奈良県21万8,880円
46位長崎県19万5,666円
47位宮崎県19万2,702円
出典:2024年病院看護実態調査 (p.89)

また、都道府県別での看護師初任給(大卒)は以下の通りです。

新卒看護師の初任給(大卒)

順位都道府県平均基本給
1位滋賀県23万1,056円
2位神奈川県22万8,100円
3位静岡県22万5,581円
4位埼玉県22万5,106円
5位奈良県22万4,590円
46位佐賀県20万1,773円
47位宮崎県19万9,403円
出典:2024年病院看護実態調査 (p.91)

1位と最下位の都道府県では、基本給約3万円の差があります。

地域による給与の差は、転職する際に参考にするといいでしょう。

病院の規模:職員数が多いほど高年収

看護師の年収は、勤務する施設の規模によっても変動します。

規模別 20代看護師平均年収

スクロールできます
職員10〜99人職員100〜999人職員1000人以上
20代前半(20〜24歳)347万1,700円399万8,100円440万2,400円
20代後半(25〜29歳)391万3,900円444万1,500円524万6,400円
出典:厚生労働省 令和6年賃金構造基本統計調査(第5表)

施設の規模が大きくなると、看護師の年収も上がる傾向にあります。職員数が100人未満の施設と1,000人以上の施設を比較すると、約90万〜130万円の差があることが分かります。

小規模なクリニックや介護施設などでは、夜勤がないことが多いため、年収に影響を与える要因として考えられます。

20代看護師が年収アップさせる方法

20代の看護師が年収をアップさせる方法として、以下の3つが挙げられます。

スキルアップや資格を取得する

看護師としての基礎的な業務が慣れてきたら、専門的な知識や技術を身につけることで、キャリアの幅が一気に広がります

以下の専門資格を取得すると高度な医療現場での活躍が可能になり、手当が支給され年収が上がります。

  • 認定看護師
  • 専門看護師
  • 認定看護管理者

また、救急看護・集中ケア・緩和ケアなど、専門分野に特化することで、医師や多職種との連携の中で中心的な役割を担えるようになり、責任あるポジション=報酬の高いポジションへと繋がる可能性が高まります

夜勤の回数を増やす

最もシンプルかつ即効性のある方法が夜勤手当による加算です。

1回の夜勤手当:5,000円〜2万円

月4〜6回程度入れば、年間で数十万円の差がつくこともあります。ただし、体調や家庭の事情とのバランスが重要です。

高給与の職場へ転職する

病院の種類や規模、地域によって看護師の給与水準は大きく異なります。たとえば、公立病院大学病院訪問看護ステーションなどでは比較的高年収を狙いやすい傾向があります。

自身のスキルや希望する働き方に合った高給与の職場へ転職することも、収入アップへの近道です。

年収がアップする!おすすめの看護師転職サイト5選

看護師が年収アップを目指すなら、給与の高い求人が充実した転職サイトを活用するのが近道です。ここでは、給与交渉に強く、高待遇の非公開求人を多数取り扱っているおすすめの看護師転職サイトを厳選して紹介します。

\オススメの看護師転職サイト/

スクロールできます
看護師
転職サイト



看護roo!

レバウェル看護

マイナビ看護師



ナース専科

ナースではたらこ
総合評価
5.0

4.8

4.6

4.5

4.4
求人数210,000件以上141,000件以上85,000件以上20万件以上95,000件以上
対応エリア全国全国全国全国全国
ポイント求人数が最大級
都市部に求人が多い
・初めて転職する人にオススメ
看護師派遣として働ける
・コラムや独自のサポートが充実
・業界トップクラスの求人数
非公開求人が多い
地方求人が多い
職場の内部情報について詳しい
・エリアに特化したアドバイザー
大手人材紹介会社が運営
・病院以外にトラベルナースや企業看護師の求人が豊富
・認知度NO.1
地方求人に強い
・幅広い職種に対応
24時間対応可能
逆指名がある
・企業看護師や治験看護師の求人もある
・公式アプリがある
公式サイトURL 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
看護師転職サイトの比較(2025年4月現在)

看護roo!

出典:看護roo!
看護roo!の特徴
  • 求人数が最大級(都市部に多い)
  • サポートが丁寧
  • 初めて転職する人にオススメ
  • 看護師派遣として働ける
  • コラムや独自のサポートが充実

最大級の求人数を保有する看護roo!は、初めて転職する人も安心して利用できます。転職支援実績が豊富で、15年以上の経験を活かしたアドバイスをいただけます。看護師向け情報が豊富で、看護ケアや医療用語の説明など、求人以外にも役立つ知識が多いです。
また、求職者と医療機関の両方を同じチームで担当している看護roo!では、古い情報や間違った情報を提供される心配が少ないことが特徴です。キャリアアップを目指す人働きやすい職場を探している人にもオススメです。

サービス概要
サービス名看護roo!
求人数210,000件以上
対象エリア全国
料金無料
運営会社株式会社クイック
職業紹介許可番号:27-ユ-020100
公式サイトhttps://www.kango-roo.com/

\看護roo! 公式サイト/
今すぐ登録する

レバウェル看護(旧:看護のお仕事)

出典:レバウェル看護
レバウェル看護の特徴
  • 業界トップクラスの求人数
  • 非公開求人が多い
  • 地方求人が多い
  • 職場の内部情報について詳しい
  • エリアに特化したキャリアアドバイザーが在籍している

レバウェル看護は、非公開求人を含め、約14万件以上を保有しており、地方や都市部を問わず幅広い選択肢があります。また、サポートが手厚く、面接対策や条件交渉などを含む包括的な支援が魅力的です。
多くの求人を比較したい方サポートを重視する方にオススメです。

サービス概要
サービス名レバウェル看護
求人数141,000件以上
対象エリア全国
料金無料
運営会社レバレジーズ株式会社
職業紹介許可番号:13-ユ-302698
公式サイトhttps://kango-oshigoto.jp/

\レバウェル看護 公式サイト/
今すぐ登録する

マイナビ看護師

出典:マイナビ看護師
マイナビ看護師の特徴
  • 大手人材紹介会社が運営
  • 病院以外にトラベルナースや企業看護師の求人が豊富
  • 認知度NO.1

大手人材紹介会社が運営するマイナビ看護師は、求人数8万件以上保有しており、信頼感と安心感があります。キャリアアドバイザーの質も高く、登録から採用までしっかり丁寧にサポートしてくれるます。
じっくりサポートを受けたい人幅広い選択肢の求人を探している人にオススメです。

サービス概要
サービス名マイナビ看護師
求人数85,000件以上
対象エリア全国
料金無料
運営会社株式会社マイナビ
職業紹介許可番号:13-ユ-080554
公式サイトhttps://kango.mynavi.jp/

\マイナビ看護師 公式サイト/
今すぐ登録する

ナース専科(旧:ナース人材バンク)

出典:ナース専科
ナース専科の特徴
  • 地方求人に強い
  • 幅広い働き方に対応

ナース専科は、地域ごとの求人情報に詳しいため、地方在住の方でも利用しやすいです。また、多様な勤務形態(正社員、パート、夜勤専従、時短勤務など)に対応しており、様々な求人を取り扱っています。
地方での転職を考えている方や、育児や家庭と両立した働き方を探している方にオススメです。

サービス概要
サービス名ナース専科
求人数20万件以上
対象エリア全国
料金無料
運営会社株式会社エス・エム・エス
職業紹介許可番号:13-ユ-190019
公式サイトhttps://nurse-senka.jp/

\ナース専科 公式サイト/
今すぐ登録する

ナースではたらこ

出典:ナースではたらこ
ナースではたらこの特徴
  • 逆指名制度がある
  • 24時間対応
  • キャリアアドバイザーにじっくり相談できる
  • 公式LINEとアプリがある
  • 非公開求人が多い

ナースではたらこは、希望に寄り添ったサービスと柔軟な対応で、多くの看護師に支持されています。特に「逆指名制度」「24時間対応」という独自の特徴は、転職活動をよりスムーズかつ効率的に進める助けとなります。
特定の病院や施設で働きたい希望がある人非公開求人を活用して好条件の職場を探したい人にオススメです。

サービス概要
サービス名ナースではたらこ
求人数95,000件以上
対象エリア全国
料金無料
運営会社ディップ株式会社
職業紹介許可番号:13‐ユ‐303788
公式サイトhttps://iryo-de-hatarako.net/

\ナースではたらこ 公式サイト/
今すぐ登録する

まとめ

本記事では、20代看護師の平均年収や1年目の初任給、年収に差が出る要因などについて解説しました。

「自分の給料は平均と比べてどうなのか」「将来的にどんな働き方をすれば年収が上がるのか」を知ることは、今後のキャリア形成において大きな武器になります。

ぜひ今回の情報をもとに、自分に合った働き方と収入アップの道を考えてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次