病棟ほどの夜勤がなく、日中メインで働けるのがクリニック勤務の魅力です。一方で「病院より給料は下がる?」という不安もつきものです。
本記事では、クリニック看護師の年収相場や月給・賞与などをわかりやすく解説。さらに、メリット・デメリット、向いている人の特徴、そして年収を上げる具体策まで網羅します。

新卒では病棟で数年働いて、クリニックに転職する知り合いが多いです。実際、クリニックの年収や働き方は気になりますよね。
【PR】本記事はプロモーションが含まれています
クリニック看護師の給料・年収事情
クリニックで働く看護師の給与はどのくらいなのでしょうか。以下で看護師全体や施設ごとに比較してみました。
看護師全体とクリニック看護師の給与比較
日本看護協会「2021年看護職員実態調査(p16)」などの資料によると、クリニックに勤務する看護師と看護師全体の平均給与は以下の表のようになっています。手取り額は、平均税込給与総額×0.8(額面の8割)として算出しています。
平均基本給額 | 平均税込給与総額 | 平均手取り額 | 賞与額(年間) | |
クリニック(診療所) | 25万9,062円 | 35万4,563円 | 28万3,650円 | 59万1,199円 |
看護師全体 | 27万7,788円 | 38万4,745円 | 30万7,796円 | 83万5,000円 |
看護師全体に比べて、クリニックの平均基本給額は約25万円と低い金額となっています。
クリニック看護師の年収
以下は、クリニックに勤務する看護師の年収を計算したものです。
クリニックに勤務する看護師の平均年収は、約484万円です。
【施設別】看護師の給与
看護師として勤務する施設によって、給与は変わってきます。
平均基本給額 | 平均税込給与総額 | |
クリニック | 25万9,062円 | 35万4,563円 |
病院 | 27万7,696円 | 38万6,046円 |
訪問看護ステーション | 26万9,811円 | 36万7,775円 |
介護施設 | 25万7,822円 | 34万6,236円 |
看護系教育機関 | 34万239円 | 40万6,168円 |
従業員数が多い施設ほど、給与が高い傾向にあります。また、病院は夜勤手当などがあるため、クリニックよりも高い給与となっています。
クリニック看護師の福利厚生
クリニックの福利厚生や社会保障について、以下で詳しく解説します。
クリニックの福利厚生事情
クリニックの福利厚生は、大規模な医療機関と比較するとそれほど充実していない可能性があります。社会保障や年次有給休暇、産前産後休業・育児休業などの基本的なものは、他の施設とほぼ変わりません。
クリニックでよくある手当、差が出るポイント
通勤手当や勤続手当、時間外手当などは、クリニックでも支給されることが多いです。しかし、住宅手当や家族手当、祝い金制度などの福利厚生は含まれない場合が多いのでしっかり確認しましょう。
退職金制度や教育体制もクリニックによって差が出やすいポイントなので、注意しましょう。
年間休日・有給休暇
クリニックでは、求人票で「年間休日115日前後」と提示する場合が多めです。「完全週休2日」か「週休2日」で差が出るので気をつけましょう。
・完全週休2日=毎週必ず2日休み
・週休2日=月に1回以上、週2休がある。(他の週は週1休の可能性あり)
クリニックの休日は診療時間の組み方で変わります。
有給の取りやすさはクリニックによって差があるため、事前に確認すると良いでしょう。人手が足りていないクリニックでは休みを取りづらいこともあります。
年収の高いクリニック3選
病院と比較すると給与が低いとされているクリニックですが、診療科によっては年収が高いクリニックもあります。
美容外科・美容皮膚科
美容外科や美容皮膚科は自由診療のため、保険診療よりも病院の利益が大きく、インセンティブや土日手当を設けやすいため、看護師の給与が高くなっています。



美容外科で働いている友人は年収700万円と言ってました。しかし、研修が多く休みが少ないので、忙しいようです。
透析クリニック
人工透析は豊富な知識や高い技術が必要とされることから、看護師の年収は高めの傾向があります。
観察が得意、長期フォローが好き、安定した環境で働きたい人に向いています。
内視鏡内科クリニック(消化器内科)
内視鏡内科クリニックは、検査件数に応じた業務手当と資格手当(5,000〜2万円)が付くことがあるため、看護師の年収が高くなっています。
クリニック勤務で年収を上げる方法
クリニック勤務で年収を上げる方法を4つご紹介します。
スキルアップや資格を取得する
看護師としての基礎的な業務が慣れてきたら、専門的な知識や技術を身につけることで、キャリアの幅が一気に広がります。
以下の専門資格を取得すると高度な医療現場での活躍が可能になり、手当が支給され年収が上がります。
- 認定看護師
- 専門看護師
- 認定看護管理者
同じ職場に長く勤めて管理職を目指す
看護師の給与は、基本的に「経験年数」に応じて少しずつ上がっていきます。
さらに、管理職ポジションに就くと、役職手当や管理職手当が支給されるため、年収が大きくアップします。
副業をする
クリニックに勤務する看護師は、土日休みで残業時間が少ない場合が多いので、副業に挑戦しやすいです。副業であれば、転職する必要もないため、気軽に始めることができます。
【おすすめの副業】
・看護師単発バイト(健診、介護施設)
・医療ライター
・医療系コール(在宅)
・動画編集
・SNS運用 など
シフト制バイトは本業との両立が難しいため、単発や在宅可能な副業をおすすめします。
副業禁止の職場もあるため、事前にしっかり確認しましょう。
年収の高いクリニックに転職する
前項で紹介した、美容外科・美容皮膚科、透析クリニック、内視鏡内科クリニック(消化器内科)に転職することで年収アップが見込めます。
クリニック看護師のメリット
クリニックで働くことで、下記のようなメリットがあります。
- 夜勤がないため、規則正しい生活が送れる
- 土日休みのことが多い
- 休憩時間が長い
- 残業時間が少ない
- 急変対応はほぼない
クリニックで働くことの大きなメリットとして、夜勤がない、土日休みのため、プライベートが充実しやすい、育児と両立しやすいという点があります。
また、残業時間も短いため、家族との時間を大切にすることができ、働きやすいです。
クリニックでの業務は基本的な看護技術であることが多く、急変対応は滅多にありません。そのため、精神的にも体力的にも働きやすいと言えるでしょう。
クリニック看護師のデメリット
クリニックで働くことは良い面もありますが、デメリットもあります。
- 病院と比べて給与が低い
- 休みが取りづらい
- 働きやすさは人間関係に大きく左右される
- 電話対応や掃除などの雑務が多い
- スキルアップするのは難しい
給与面では、夜勤や交代制手当がつきやすい病院と比べて総額年収が低くなりがちです。
また小規模組織ゆえに人間関係の影響が直撃しやすく、上司・同僚との相性や院長の方針次第で働きやすさが大きく変わります。
業務内容も看護以外の雑務が多く、救急・急性期の高度な処置や症例に触れる機会が限られるため、臨床スキルのアップデートが難しいこともデメリットです。
クリニック勤務に向いている人・向いていない人
ここでは、クリニック勤務に向いている人、向いていない人の特徴について解説します。
クリニック勤務に向いている人
- 仕事と育児を両立したい人
- 少人数組織で働きたい人
- 接遇・説明・電話対応が得意な人
- 患者との関わりを多く持ちたい人
- 一つの診療科を極めたい人
クリニックは土日休み、夜勤がない、残業時間が少ないという点から、育児と両立したい人には向いています。
従業員が少ないため、アットホームな雰囲気で患者と関わることができます。病院のように他の診療科に異動というリスクがないため、一つの看護スキルを特化して磨くことができます。
クリニック勤務に向いていない人
- 夜勤手当をもらって高収入を得たい人
- 雑務をしたくない人
- 急性期の処置や症例を経験したい人
クリニックでは夜勤はないので、夜勤手当による高収入は期待できません。
また、クリニックは看護業務以外の掃除や電話対応などの雑務が多いので、急性期の処置などを経験したい人には向いていません。
おすすめの看護師転職サイト
クリニックで看護師として働きたい場合、看護師転職サイトを利用することをおすすめします。
キャリアアドバイザーが履歴書の書き方や面接対策などのサポートを丁寧にしてくれます。
\オススメの看護師転職サイト/
看護師 転職サイト | ![]() ![]() 看護roo! | ![]() ![]() レバウェル看護 | ![]() ![]() マイナビ看護師 | ![]() ![]() ナース専科 | ![]() ![]() ナースではたらこ |
---|---|---|---|---|---|
総合評価 | 5.0 | 4.8 | 4.6 | 4.5 | 4.4 |
求人数 | 222,000件以上 | 129,000件以上 | 94,000件以上 | 20万件以上 | 94,000件以上 |
対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
ポイント | ・求人数が最大級 ・都市部に求人が多い ・初めて転職する人にオススメ ・看護師派遣として働ける ・コラムや独自のサポートが充実 | ・業界トップクラスの求人数 ・非公開求人が多い ・地方求人が多い ・職場の内部情報について詳しい ・エリアに特化したアドバイザー | ・大手人材紹介会社が運営 ・病院以外にトラベルナースや企業看護師の求人が豊富 ・認知度NO.1 | ・地方求人に強い ・幅広い職種に対応 | ・24時間対応可能 ・逆指名がある ・企業看護師や治験看護師の求人もある ・公式アプリがある |
公式サイトURL | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
看護roo!


- 求人数が最大級(都市部に多い)
- サポートが丁寧
- 初めて転職する人にオススメ
- 看護師派遣として働ける
- コラムや独自のサポートが充実
最大級の求人数を保有する看護roo!は、初めて転職する人も安心して利用できます。転職支援実績が豊富で、15年以上の経験を活かしたアドバイスをいただけます。看護師向け情報が豊富で、看護ケアや医療用語の説明など、求人以外にも役立つ知識が多いです。
また、求職者と医療機関の両方を同じチームで担当している看護roo!では、古い情報や間違った情報を提供される心配が少ないことが特徴です。キャリアアップを目指す人や働きやすい職場を探している人にもオススメです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | 看護roo! |
求人数 | 222,000件以上 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社クイック 職業紹介許可番号:27-ユ-020100 |
公式サイト | https://www.kango-roo.com/ |
\看護roo! 公式サイト/
今すぐ登録する
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)


- 業界トップクラスの求人数
- 非公開求人が多い
- 地方求人が多い
- 職場の内部情報について詳しい
- エリアに特化したキャリアアドバイザーが在籍している
レバウェル看護は、非公開求人を含め、約14万件以上を保有しており、地方や都市部を問わず幅広い選択肢があります。また、サポートが手厚く、面接対策や条件交渉などを含む包括的な支援が魅力的です。
多くの求人を比較したい方やサポートを重視する方にオススメです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | レバウェル看護 |
求人数 | 129,000件以上 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 職業紹介許可番号:13-ユ-302698 |
公式サイト | https://kango-oshigoto.jp/ |
\レバウェル看護 公式サイト/
今すぐ登録する
マイナビ看護師


- 大手人材紹介会社が運営
- 病院以外にトラベルナースや企業看護師の求人が豊富
- 認知度NO.1
大手人材紹介会社が運営するマイナビ看護師は、求人数8万件以上保有しており、信頼感と安心感があります。キャリアアドバイザーの質も高く、登録から採用までしっかり丁寧にサポートしてくれます。
じっくりサポートを受けたい人や幅広い選択肢の求人を探している人にオススメです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | マイナビ看護師 |
求人数 | 94,000件以上 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社マイナビ 職業紹介許可番号:13-ユ-080554 |
公式サイト | https://kango.mynavi.jp/ |
\マイナビ看護師 公式サイト/
今すぐ登録する
ナース専科(旧:ナース人材バンク)
- 地方求人に強い
- 幅広い働き方に対応
ナース専科は、地域ごとの求人情報に詳しいため、地方在住の方でも利用しやすいです。また、多様な勤務形態(正社員、パート、夜勤専従、時短勤務など)に対応しており、様々な求人を取り扱っています。
地方での転職を考えている方や、育児や家庭と両立した働き方を探している方にオススメです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ナース専科 |
求人数 | 20万件以上 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス 職業紹介許可番号:13-ユ-190019 |
公式サイト | https://www.nursejinzaibank.com/ |
\ナース専科 公式サイト/
今すぐ登録する
ナースではたらこ


- 逆指名制度がある
- 24時間対応
- キャリアアドバイザーにじっくり相談できる
- 公式LINEとアプリがある
- 非公開求人が多い
ナースではたらこは、希望に寄り添ったサービスと柔軟な対応で、多くの看護師に支持されています。特に「逆指名制度」と「24時間対応」という独自の特徴は、転職活動をよりスムーズかつ効率的に進める助けとなります。
特定の病院や施設で働きたい希望がある人や非公開求人を活用して好条件の職場を探したい人にオススメです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ナースではたらこ |
求人数 | 94,000件以上 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | ディップ株式会社 職業紹介許可番号:13‐ユ‐303788 |
公式サイト | https://iryo-de-hatarako.net/ |
\ナースではたらこ 公式サイト/
今すぐ登録する
まとめ
クリニック看護師の年収は看護師全体と比較すると低い方ですが、年収の高い診療科を選んだり、資格を取ることでクリニックでも高収入が見込めます。
クリニックは病院よりもゆったりと働けるため、育児との両立を考えている人には向いていると言えるでしょう。自分がどのような働き方をしたいのか考え、職場を選びましょう。