MENU

【レバウェル看護】口コミ(42件)・評判は?どんな人におすすめ?実体験を元に現役看護師が徹底解説!

看護師として転職を考えている方にとって、信頼できる転職サービスを選ぶことはとても重要です。その中でも、レバウェル看護豊富な求人数手厚いサポートで多くの看護師に利用されています。しかし、一方で「電話連絡がしつこい」「入職したら思った感じと違った」等といった否定的な口コミもあり、実際の評判が気になるところです。

\レバウェル看護 公式サイト/
求人を探す

サービス概要
サービス名レバウェル看護
求人数129,000件
対象エリア全国
料金無料
運営会社レバレジーズ株式会社
職業紹介許可番号:13-ユ-302698
公式サイトhttps://kango-oshigoto.jp/

(2025年8月時点)

ホスキャリコ(現役看護師)

実際にレバウェル看護に登録して転職活動をしたことがあるので、現役看護師の視点で解説していきます!

この記事を読めば、レバウェル看護のメリットやデメリット、どんな人にオススメのサイトなのか知ることができます。

【PR】本記事はプロモーションが含まれています

目次

レバウェル看護の特徴 5選

出典:レバウェル看護

レバウェル看護は、看護師転職サイト顧客満足度調査No.1と人気のある大手転職エージェントです。キャリアアドバイザーのサポートも充実しており、初めて転職する方でも安心して登録できます。

看護師にオススメの転職サイトランキング
ランキングサイト名公式サイト

1位

看護roo!
詳しく見る

2位

レバウェル看護
詳しく見る

3位

マイナビ看護師
詳しく見る
4位
ナース専科
詳しく見る
5位
ナースではたらこ
詳しく見る

レバウェル看護の特徴①

求人数が多い

レバウェル看護は、全国の医療機関や介護施設の求人を幅広く多数取り扱っており、その数は業界トップクラスを誇ります。正社員・パートだけでなく、派遣の求人も豊富にあるため、「短期間だけ働きたい」「柔軟な働き方をしたい」といったニーズにも対応可能です。

特に派遣求人は、時給が高めで福利厚生が充実しているものが多く、ワークライフバランスを重視する看護師にも人気があります。

求人数:141,788件
※そのうち派遣求人数:13,798件


地方では派遣の求人がない場合もあるので注意。

レバウェル看護の特徴②

非公開求人が多い

レバウェル看護では、一般には公開されていない「非公開求人を多く扱っています。

【非公開求人のメリット】
待遇や給料が良いものが多い
好条件の職場を探している人にはチャンス
競争率が低いため、スムーズに採用される可能性が高い

レバウェル看護に登録すると、非公開求人を案内してもらうことができます。

応募の殺到を避けるため、あるいは掲載する前に求人の募集が終了してしまうリスクを低減させるために、サイト上に掲載されていない求人が多くございます。

引用元:レバウェル看護

レバウェル看護の特徴③

職場の内部情報を提供してくれる

転職を成功させるためには、職場の内部情報を事前に知ることが重要です。レバウェル看護では、年間4,000回以上の職場訪問を行い、リアルな内部情報を収集しています。

【レバウェル看護で分かる内部情報(例)】
医療方針
人間関係
残業状況
給与
辞めた人の理由 など

求人票には載っていない、現場のリアルな声や働く環境を詳しく提供してくれるため、入職後のミスマッチを防ぐことができます。

レバウェル看護の特徴④

エリアに特化したキャリアアドバイザーが在籍、地方求人に強い

出典:レバウェル看護

全国に対応しているレバウェル看護ですが、エリアごとに特化したキャリアアドバイザーが在籍している点も大きな強みです。キャリアアドバイザーごとの自己紹介も掲載されているので、安心してサポートを受けることができます。

その地域ならではの転職事情を踏まえたアドバイスを受けることが可能です。

また、レバウェル看護は求人数の多い「看護roo!」と「ナース専科」と比較しても、地方の求人が多いことが分かります。

他のサービスと比べて地方求人が多い

都道府県
(地方)
レバウェル看護
(求人数:14万件以上)
看護roo!
(求人数:20万件以上)
ナース専科
(求人数:20万件以上)
高知81325676
福井724255151
秋田862226130
山梨780221137
鳥取70610983

レバウェル看護の特徴⑤

SNSを運用していて看護師に役立つ情報を発信している

レバウェル看護は、InstagramやX(旧Twitter)などのSNSを活用し、看護師に役立つ情報を日々発信しています。転職情報だけでなく、看護師の働き方キャリアアップスキルアップのヒント職場での人間関係のコツなど、現場で役立つ情報を発信しているため、フォローするだけでも有益な情報を得ることができます。

\レバウェル看護 インスタグラム/

出典:https://www.instagram.com/levwell_kango/

\レバウェル看護 X(旧:Twitter)/

出典:https://x.com/levwell_kango

レバウェル看護の良い口コミ

求人数が多く、幅広い(口コミ:3件)

レバウェル看護は、全国の医療機関や介護施設と提携しており、求人数は12万件以上と、業界トップクラスを誇ります。病院だけでなく、クリニック、訪問看護ステーション、介護施設、企業など、多様な職場の求人を取り扱っているため、ライフスタイルに合わせた選択が可能です。

スクロールできます
30代女性

他社も併用していましたが、レバウェル看護は求人数が豊富で、病院以外の選択肢を探していた自分には合っていました。結果的に、登録してよかったと感じています。
出典:編集部独自調査

40代女性

介護施設で働きたかった私にとって、レバウェルは求人数が多く、条件に合う職場を見つけられました。クリニックや介護施設への転職を考える人におすすめです。
出典:編集部独自調査

こちら側の希望が専門的で難しい中、多くの求人を勧めて頂けました。またこちらが気になる病院もすぐに調べて頂き細かく教えて頂けました。
出典:Googleマップのクチコミ(2025年9月)

ホスキャリコ(現役看護師)

登録してすぐに自宅周辺の求人を5件ほど送っていただきました。レバウェル看護の保有する求人の多さを感じました。

キャリアアドバイザーのサポートが手厚い(口コミ:8件)

レバウェル看護は、転職活動が初めての方や、ブランクがある方に対しても、履歴書の添削面接対策条件交渉などをしっかりサポートしてくれます。「安心して転職活動ができた」という声が多数寄せられています。

スクロールできます
20代女性

友人に勧められて登録。担当者が穏やかで親身に対応してくれたおかげで安心できました。電話やLINEのレスも早く、不安が和らぎました。履歴書・職務経歴書も一緒にブラッシュアップしてくれて心強かったです。
出典:編集部独自調査

40代女性

転職が不安だらけでしたが、担当エージェントが面接のコツだけでなく、悩み相談にも丁寧に乗ってくれました。面接練習や履歴書作成もPCだけで完結。当日は緊張で頭が真っ白になりましたが、アフターフォローまで万全で本当に助かりました。
出典:編集部独自調査

現職のメンタルケアから転職した後でのリアリティギャップがないかまでとても親身になってサポートしていただきました。社会人経験も短く、看護師としての経験年数が浅かったため、転職を決断するところから不安が多かったところを何度も話を聞いてくれてとても安心して転職活動ができました。
出典:Googleマップのクチコミ(2025年9月)

担当の方が、親身になって終始対応してくれます。こちらの希望に沿うようにいくつも候補をあげてくれ、そこから履歴書の作成や面接対策等も丁寧にサポートしてくださります。内定をいただいてからも、不安な点がないか等その都度確認してくれるので安心できます。
出典:Googleマップのクチコミ(2025年9月)

転職するにあたって、私の希望に沿った求人情報を教えていただきました。また、複数の求人で悩んでいた際、私のキャリアを踏まえアドバイスをしていただき、よりよい転職活動ができたと感じています。
出典:Googleマップのクチコミ(2025年9月)

約3か月もの間、熱心に面接のご指導や書類の添削等して頂きました。二社から内定を頂き、最後までどちらにするか迷っていましたが、担当の方が私の特性に合ったアドバイスをしてくれて、希望の職場に就職する事が出来ました。
出典:Googleマップのクチコミ(2025年9月)

ステキなスタッフさんに出会えて、とても充実した職場を紹介していただきました。 面接の準備でも不安を取り除いて頂き、当日は応援メールも貰いました。 おかげで今、楽しくお仕事できています!
出典:Googleマップのクチコミ(2025年9月)

いろんな転職サイト使ってきたけどレバウェルいいよ、人間だから良し悪しあるけど、私の担当の人とても話しやすいし、ここは私にはあまり勧められないとか正直に言ってくるので好感もてる。
出典:Xの投稿(2025年7月)

キャリアアドバイザーのサポート内容
  • 悩み相談できる。(家族、病気、人には言えない悩みなど)
  • 履歴書、職務経歴書の書き方を細かくサポート
  • 面接対策
  • スケジュール管理
  • 病院への条件交渉
  • 退職交渉までサポート など

LINEでやり取りができる(口コミ:4件)

レバウェル看護では、キャリアアドバイザーとLINEでやり取りができるため、忙しい看護師でもスムーズに転職活動を進められるのがポイントです。

スクロールできます
30代女性

大変親身にご対応いただき、良い職場へ転職できました。入職後もLINEで継続的にご配慮いただき、感謝申し上げます。看護師の知人にもぜひ紹介したいと思います。出典:編集部独自調査

20代女性

初転職で不安でしたが、登録したらすぐ連絡が来て安心。連絡は電話かLINEを選べて、通話後は内容のまとめや書類テンプレをLINEでしっかり送ってくれました。
出典:編集部独自調査

企業とのやり取り内容や面接対策などサポートもLINEにてコンスタントに送られてきて隙間時間にチェックでき、(時間を事前に決めて)こまめに電話でのやり取りが出来たので安心して就活ができ担当者の方には大変感謝しております。
出典:Googleマップのクチコミ(2025年3月)

私自身 転職活動として3社受けましたが、受ける前に事前情報として細かくLINEでの説明、また電話での丁寧な説明で受ける前の不安や質問等対応してくれました。実際に見学・面接する前に応援や、行った後の報告も沢山話を聞いてくださいます。
出典:Googleマップのクチコミ(2025年3月)

ホスキャリコ(現役看護師)

私はLINEで求人を送っていただき、詳細については電話で5分ほど相談するという方法を取りました。時間のあるときにゆっくり求人情報を閲覧できたのでよかったです。

希望条件に合った新着求人をLINEで連絡してくれます。

住宅手当や研修など細かい条件検索ができる

転職先を選ぶ際に、住宅手当や研修制度の有無、福利厚生の充実度など、細かい条件までこだわりたいという人も多いでしょう。レバウェル看護では、希望条件を細かく設定して求人を検索できるため、自分にぴったりの職場を見つけやすいと好評です。

絞り込みできる条件
  • 高給与
  • 土日祝休み
  • 未経験可
  • 駅近
  • 託児所あり
  • 寮あり
  • 電子カルテあり
  • 職場インタビューあり
  • 4週8休以上
  • ブランク可
  • 研修充実
  • 車通勤可
  • 住宅手当あり
  • 配置基準7:1
  • 年間休日120日以上

※他社では絞り込めないことが多い項目

30代女性

前職は住宅手当がなかったため、支給がある職場を探していました。他社では絞り込みに住宅手当の項目がありませんでしたが、レバウェルは検索可能で、希望条件の求人を見つけられました。
出典:編集部独自調査

ただし、年収、病床数・年収・診療科目・入職時期・オンコールなしなど、一部絞り込めない項目もあります。

レバウェル看護の悪い口コミ

連絡がしつこい(口コミ:8件)

レバウェル看護に登録すると、すぐに担当者から電話がかかってくるという口コミが多く見られます。特に、転職を急いでいない人や、じっくり考えたい人にとっては負担に感じることもあるようです

スクロールできます
20代女性

電話連絡がしつこく、勤務中の昼間に何度もかかってきて対応できませんでした。さらに、周囲の雑音が大きくて内容も聞き取りづらかったです。
出典:編集部独自調査

色々としつこいです😓こっちは、まだ仕事と小さい子供達の世話をしながら仕事探しているのに、週に1〜2回面談名目で電話がきます💦
出典:Threadsの投稿

短い間隔で電話を迫られグイグイくる感じで苦痛でした。フルタイムの仕事を希望していないのにフルタイムの求人ばかり紹介してきました。こちらが断ると不服そうな態度をとられ、すぐに連絡が来なくなりました。
出典:Googleマップのクチコミ(2025年7月)

1度電話に出ると、翌日にも電話、その次の日の電話のアポを取られる。 大体の内容→初日は情報聞かれ、その日のうちに沢山の職場リストを送ってくれ目を通しておいてと。2日目、どーでしたか?と聞かれ、少しいいと思ってることを伝えると、「じゃあまず書類を通すためにどこにエントリーしましょうか」と強引に進められ、その話をするための3日目のアポを取られかけた。
出典:Googleマップのクチコミ(2025年4月)

すごく電話しつこいです。しかも夕方に電話かかってきたかと思ったら周りの喋り声が飲み会並にうるさすぎて、人に電話をかけてくる環境ではない。
出典:Googleマップのクチコミ(2024年)

レバウェル看護で転職しようと思ったんだけどしつこすぎて転職やめたくなって無視しちゃってる。
出典:Xの投稿(2025年3月)

担当者によるんだろうけど勤務中にもバンバン電話来るし、 あらかじめ休憩時間だって伝えて電話の時間決めてもすごい長々…… 電話にエネルギー削がれる…… 休みの日でも長々電話したくないよ。
出典:Xの投稿(2025年7月)

家庭の都合と交代勤務な事もあって「電話NG」「やり取りはLINEで」と伝え、電話は初回のみ! だったはずが、頻繁に電話が来始めて迷惑してる。依頼主の条件依頼を聞けない相手を信頼して良いものか…
出典:Xの投稿(2025年7月)

ホスキャリコ(現役看護師)

忙しくて電話対応できなかった場合、LINEで希望の条件を伝えることで、何度も電話がかかって来ることはありませんでした

対策:キャリアアドバイザーに具体的な転職時期電話対応可能時間を伝えましょう。

キャリアアドバイザーによって差がある(口コミ:4件)

レバウェル看護のキャリアアドバイザーは、転職活動をサポートしてくれる心強い存在ですが、口コミでは「担当者によって対応の質に差がある」という声も少なくありません。

スクロールできます
30代女性

少し高圧的な印象で、出てきたのは無資格可の求人が多くモヤモヤ。最終的には他社で条件に合う職場が見つかり、安心して転職できました。
出典:編集部独自調査

30代女性

返信が遅く、希望を伝えても的外れな求人ばかりで話が進みませんでした。担当者も軽い印象で、不快でした。
出典:編集部独自調査

内定辞退で就職が成立しないと報酬にならないのか面接前までは手厚いサポートでしたが、辞退を伝えてからはそれに比べてびっくりする位の雑な対応に怒り通り越して呆れてしまいました。
出典:Googleマップのクチコミ(2024年)

担当の好みや相性に合わないと対応して頂けません。 めんどくさいみたいな感じであとは自分で連絡してくださいとか違うサイトから応募してくださいとか対応は雑で最悪。 嫌になると連絡は一切こないし謝罪も適当、誠意がみえません。
出典:Googleマップのクチコミ(2024年)

ホスキャリコ(現役看護師)

私は担当者を変更しませんでしたが、初回の面談で「相性が合わないと感じたら変更もできます。気軽にお申し付けください」と言われ、気持ちが楽になりました。

キャリアアドバイザーと合わないと感じたら、担当者を変更してもらいましょう。

連絡が遅い・途絶えることがある(口コミ:6件)

特に、希望条件に合う求人がなかなか見つからない場合や、内定辞退を伝えた後に連絡が減るといったケースが報告されています。忙しいキャリアアドバイザーの対応の一環かもしれませんが、利用者からすると不安に感じてしまうでしょう。

スクロールできます
40代女性

複数サイトを併用していました。登録後の初回連絡は迅速で、電話での希望ヒアリングも丁寧でした。ただ、数回目の予約連絡当日に電話がなく、その後こちらから連絡しても返答がなく、最終的に途絶えてしまいました。
出典:編集部独自調査

30代女性

返信が極端に遅く、1週間待たされることも。LINEは既読スルーが多く、約束した電話も来ませんでした。毎回こちらから催促してようやく返事がある状態でした。
出典:編集部独自調査

直ぐに転職しない・エージェントの打診先に決めない、という状況になると連絡が途絶えます。それまで他愛ない会話もやり取りする友好的な状況であっても、途絶えます(笑)
出典:Googleマップのクチコミ(2025年6月)

返事がありえないほど遅い(1週間かかる時もある)。既読無視。電話の約束を向こうからしてきたのにかけてこない。謝罪もなし。「わかったらお伝えしますね。」と口だけで、その後音沙汰なし。毎回こっちから状況聞いてやっと返事してくれるレベル。
出典:Googleマップのクチコミ(2024年11月)

在職中の身で、転職活動していたので日中はやり取りが出来ないことをお伝えしていました。 LINEにて20時以降での電話面談をお願いしており『当日20時以降に○○○○○○の番号から、おかけさせていただきます。』とお返事いただいてから3日経過しますが、未だに20時以降に電話掛かってくることはありません。
出典:Googleマップのクチコミ(2024年)

面接まで受けて受けた次の週くらいには合否来ると思うのでー電話出来る日教えてくださいて言われたから言って待ってたのに全然電話来なくてそこから音沙汰なしです。 受かってなかったんでしょうけど合否くらい言ってよって思いましたね。
出典:Threadsの投稿(2025年3月)

他の転職サービスを併用すると、転職活動はスムーズに進みます。

希望条件に当てはまらない求人を紹介された(口コミ:4件)

希望した条件ではない求人を勧められたという意見がありました。

スクロールできます

候補として挙げた病院の悪い評価ばかりを伝えてくる挙句、担当者のおすすめ(事務長と親しい病院)を強く勧めてきました。その病院を1度お断りしたにも関わらず、再度勧められました。しかも、希望していた市内ではなく市外の病院でした。
出典:Googleマップのクチコミ(2025年8月)

3つほどの条件(〇〇県内、人間関係の面、クリニック)を提示したにもかかわらず、その後送られてくるのは東京や大阪などの希望していない県の求人ばかり。人間関係は正直働いてみないと分かりませんと言われました。なんのために条件を聞いてきたのか疑問です。
出典:Googleマップのクチコミ(2025年5月)

受けてみたい病院を伝えても「そこは難しい、向こうからスカウト来ても落とされることもある」と言われて紹介してもらえず、行きたくない病院をゴリ押しされた。結局レバウェルやめて違う会社から受けたい病院受けたら難なく就職できた。
出典:Googleマップのクチコミ(2025年6月)

住んでる場所を伝えてるのにトンチンカンな場所ばかり紹介されました。そこは遠いので行けないですと言うと、では紹介できるところはありません、的なことを言われました
出典:Googleマップのクチコミ(2023年)

入職したら聞いていた職場と違った(口コミ:4件)

事前に担当者から聞いていた職場の情報と違ったという口コミがありました。できれば面接で直接施設の方に質問することで、入職後のミスマッチを最小限にできます。

スクロールできます

時間外月3時間以内、看護師は一部署10人体制でワークライフバランスが取れた職場とのことで転職しました。しかし蓋を開けてみれば毎日1時間程度の残業や看護師は6.7人体制で人もゆとりが無い過酷な職場でした。
出典:Googleマップのクチコミ(2025年3月)

そこの施設さんは、看護師1人で良いが私の状態を考慮して2名体制でも良い。平日も休みやすいとの事でした。ですが、、、入ってみましたら、もう1人の看護師の方は退職が決まっていたようで、私1人が看護師として働く事に。
出典:Googleマップのクチコミ(2024年)

レバウェル看護から応募したところに内定をもらったが、もともとの勤務時間より30分も長く「聞いていた内容と違う」と言うも、謝罪なし。プライベートと両立は厳しいから断るというも、なかなか引かず。最後に10分だけお話し、、、と言って電話されたが1時間にもわたって足止め。
出典:Googleマップのクチコミ(2024年)

友達が紹介受けていましたが、いざ入職してみたら希望とは全然違った職場を紹介されたそうです。担当者に連絡しても連絡がつかず、逃げていたそうです。担当者以外の人も対応してくれなかったそうです。希望を持って転職したのに結局1年で辞めていました。
出典:Threadsの投稿(2025年3月)

レバウェル看護が向いている人

多くの求人を比較したい人

転職を考える際、できるだけ多くの求人を比較したいという方にとって、レバウェル看護は非常に便利です。レバウェル看護は全国規模で数多くの求人を取り扱っており、幅広い選択肢から職場を探すことができます

条件検索できる施設形態
  • 病院
  • クリニック
  • 介護施設
  • 訪問看護
  • 検診センター

※上記以外の施設を希望する場合、キャリアアドバイザーに相談または他の転職サイトを併用してみましょう。

出典:レバウェル看護

レバウェル看護では、10問の質問に答えるだけで、自分に合った施設形態を診断することができます。初めての転職で、施設形態の違いが分からない方や、自分にあう職場を探したい人は診断してみましょう。

初めて転職をする人

レバウェル看護では、専任のキャリアアドバイザーが一人ひとりに寄り添い、求人紹介から履歴書の書き方、面接対策、内定後のフォローまでサポートしてくれます。「この地域で転職するならどの職場がいいのか」「働きやすい病院の特徴」など、具体的なアドバイスを受けながら進められるのが魅力です。転職活動が初めての方でも、安心して利用できます。

出典:https://kango-oshigoto.jp/

また、レバウェル看護の公式ホームページには、転職や看護師として働く際に役立つ情報のコラムがたくさん掲載されています。この記事を読めば、転職の不安な気持ちを解決できるでしょう。

非公開求人から求人を探したい人

レバウェル看護は、一般には公開されていない「非公開求人」を多数取り扱っているのが特徴です。非公開求人は、給与や待遇が良かったり、人気の病院やクリニックが掲載されていたりするため、通常の求人よりも好条件の案件が多い傾向にあります。また、非公開求人は競争率が比較的低く、「条件の良い職場に転職したい」「他の人と差をつけて転職活動を進めたい」という方にもおすすめです。

応募の殺到を避けるため、あるいは掲載する前に求人の募集が終了してしまうリスクを低減させるために、サイト上に掲載されていない求人が多くございます。ご登録していただいた方を優先に、非公開求人をご案内させていただいております。

引用元:レバウェル看護

登録から採用までの流れ

STEP
スマホで簡単登録

レバウェル看護はスマホで簡単に登録することができます。

登録内容
  • 現状(転職に向けて情報を集めたい、転職したい)
  • 保有資格
  • 働き方(常勤、夜勤専従、非常勤、派遣、紹介予定派遣)
  • 勤務日数
  • 転職時期
  • 氏名
  • 誕生年
  • 電話番号
  • メールアドレス(任意)
STEP
条件ヒアリング
出典:レバウェル看護

登録直後アドバイザーから電話で、ご希望の条件や価値観を5〜10分でヒアリングします。電話に出られない場合は、LINEでお伝えすることも可能です。

ホスキャリコ(現役看護師)

登録1分後に電話がかかってきました。すぐに出られない場合でも1日2〜3件電話が来るので、タイミングが良いときに対応しましょう。

小さなお子さんがいる場合、保育園が決まっていないと求人を紹介してもらえないので注意。

STEP
LINEやメールで求人が届く
出典:レバウェル看護

ヒアリングと職場情報を元に、条件に合った求人をご紹介してもらえます。

ホスキャリコ(現役看護師)

転職希望時期がかなり先の場合は、転職時期が近づいてから求人を紹介してもらえます。

非公開求人を紹介してもらえることもあります。

STEP
書類選考・面接を受ける
出典:レバウェル看護

書類選考・面接を受ける選考の前に、履歴書の添削や面接対策をキャリアアドバイザーがサポートしてくれます。過去の面接内容や最新の職場情報をもとに対策日程調整などのやり取りは担当のアドバイザーが代行してくれます。

STEP
条件交渉・退職の相談をする
出典:レバウェル看護

自分では交渉しづらい休日や給与等条件面の交渉等をキャリアアドバイザーにお願いできます。また、退職しづらいなど、現職の悩みも相談できます。

STEP
お仕事スタート・アフターフォロー
出典:レバウェル看護

入職してからも専門のアフターフォローチームがサポートしてくれるので安心です。気になることがあれば、相談してみましょう。

他のサイトとの比較

転職サイトには、それぞれの特徴や相性もあるので、いくつか登録しておくとよりスムーズに転職活動が進みます

スクロールできます
看護師
転職サイト

看護roo!

レバウェル看護

マイナビ看護師

ナース専科

ナースではたらこ
総合評価
5.0

4.8

4.6

4.5

4.4
求人数222,000件129,000件94,000件20万件以上94,000件
対応エリア全国全国全国全国全国
ポイント求人数が最大級
都市部に求人が多い
・初めて転職する人にオススメ
看護師派遣として働ける
・コラムや独自のサポートが充実
・業界トップクラスの求人数
非公開求人が多い
地方求人が多い
職場の内部情報について詳しい
・エリアに特化したアドバイザー
大手人材紹介会社が運営
・病院以外にトラベルナースや企業看護師の求人が豊富
・認知度NO.1
地方求人に強い
・幅広い職種に対応
24時間対応可能
逆指名制度がある
・企業看護師や治験看護師の求人もある
・公式アプリがある
公式サイトURL 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
看護師転職サイトの比較(2025年8月時点)

看護roo!

出典:看護roo!
看護roo!の特徴
  • 求人数が最大級(都市部に多い)
  • サポートが丁寧
  • 初めて転職する人にオススメ
  • 看護師派遣として働ける
  • コラムや独自のサポートが充実

最大級の求人数を保有する看護roo!は、初めて転職する人も安心して利用できます。転職支援実績が豊富で、15年以上の経験を活かしたアドバイスをいただけます。看護師向け情報が豊富で、看護ケアや医療用語の説明など、求人以外にも役立つ知識が多いです。
また、求職者と医療機関の両方を同じチームで担当している看護roo!では、古い情報や間違った情報を提供される心配が少ないことが特徴です。キャリアアップを目指す人働きやすい職場を探している人にもオススメです。

サービス概要
サービス名看護roo!
求人数222,000件
対象エリア全国
料金無料
運営会社株式会社クイック
職業紹介許可番号:27-ユ-020100
公式サイトhttps://www.kango-roo.com/

\看護roo! 公式サイト/
今すぐ登録する

マイナビ看護師

出典:マイナビ看護師
マイナビ看護師の特徴
  • 大手人材紹介会社が運営
  • 病院以外にトラベルナースや企業看護師の求人が豊富
  • 認知度NO.1

大手人材紹介会社が運営するマイナビ看護師は、求人数8万件以上保有しており、信頼感と安心感があります。キャリアアドバイザーの質も高く、登録から採用までしっかり丁寧にサポートしてくれるます。
じっくりサポートを受けたい人幅広い選択肢の求人を探している人にオススメです。

サービス概要
サービス名マイナビ看護師
求人数94,000件
対象エリア全国
料金無料
運営会社株式会社マイナビ
職業紹介許可番号:13-ユ-080554
公式サイトhttps://kango.mynavi.jp/

\マイナビ看護師 公式サイト/
今すぐ登録する

ナース専科(旧:ナース人材バンク)

出典:ナース専科
ナース専科の特徴
  • 地方求人に強い
  • 幅広い働き方に対応

ナース専科は、地域ごとの求人情報に詳しいため、地方在住の方でも利用しやすいです。また、多様な勤務形態(正社員、パート、夜勤専従、時短勤務など)に対応しており、様々な求人を取り扱っています。
地方での転職を考えている方や、育児や家庭と両立した働き方を探している方にオススメです。

サービス概要
サービス名ナース専科
求人数20万件以上
対象エリア全国
料金無料
運営会社株式会社エス・エム・エス
職業紹介許可番号:13-ユ-190019
公式サイトhttps://nurse-senka.jp/

\ナース専科 公式サイト/
今すぐ登録する

ナースではたらこ

出典:ナースではたらこ
ナースではたらこの特徴
  • 逆指名制度がある
  • 24時間対応
  • キャリアアドバイザーにじっくり相談できる
  • 公式LINEとアプリがある
  • 非公開求人が多い

ナースではたらこは、希望に寄り添ったサービスと柔軟な対応で、多くの看護師に支持されています。特に「逆指名制度」「24時間対応」という独自の特徴は、転職活動をよりスムーズかつ効率的に進める助けとなります。
特定の病院や施設で働きたい希望がある人非公開求人を活用して好条件の職場を探したい人にオススメです。

サービス概要
サービス名ナースではたらこ
求人数94,000件以上
対象エリア全国
料金無料
運営会社ディップ株式会社
職業紹介許可番号:13‐ユ‐303788
公式サイトhttps://iryo-de-hatarako.net/

\ナースではたらこ 公式サイト/
今すぐ登録する

転職を成功させるためのポイント

転職したい時期を明確に伝える

レバウェル看護に登録したら、まず担当者に転職したい時期を明確に伝えましょう。そうすることで、転職活動を急かされたりすることなく、自分のペースで転職活動を行うことが出来ます

他の転職エージェントと併用する

レバウェル看護に限らず、他の転職サイトと併用して登録することは早期に好条件な病院から内定をもらうことに繋がります。転職サイトにはそれぞれ強みと相性もあるので、2〜3つほど登録して、検討することをオススメします。

\オススメの看護師転職サイト/

スクロールできます
看護師
転職サイト

看護roo!

レバウェル看護

マイナビ看護師

ナース専科

ナースではたらこ
総合評価
5.0

4.8

4.6

4.5

4.4
求人数222,000件129,000件94,000件20万件以上94,000件
対応エリア全国全国全国全国全国
ポイント求人数が最大級
都市部に求人が多い
・初めて転職する人にオススメ
看護師派遣として働ける
・コラムや独自のサポートが充実
・業界トップクラスの求人数
非公開求人が多い
地方求人が多い
職場の内部情報について詳しい
・エリアに特化したアドバイザー
大手人材紹介会社が運営
・病院以外にトラベルナースや企業看護師の求人が豊富
・認知度NO.1
地方求人に強い
・幅広い職種に対応
24時間対応可能
逆指名制度がある
・企業看護師や治験看護師の求人もある
・公式アプリがある
公式サイトURL 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
看護師転職サイトの比較(2025年8月時点)

よくある質問

利用料金はかかりますか?

一切かかりません。完全無料でサポートしています。

非公開求人とは何ですか?

応募の殺到を避けるため、あるいは掲載する前に求人の募集が終了してしまうリスクを低減させるために、サイト上に掲載されていない求人が多くあります。ご登録した方を優先に、非公開求人をご案内しています。

在職中でも会員登録は可能ですか?

在職中の方でも会員登録は可能です。
専任のキャリアアドバイザーが条件に合った職場探しを代行しますので、お時間がない方でも相談できます。

ブランクがあったりキャリアが短い場合でも大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です。教育体制が整っており、ブランクやキャリアが短い方でも就業できる病院などありますので、まずはお気軽にキャリアアドバイザーにご相談ください。

まとめ

この記事ではレバウェル看護の評判やメリット・デメリット等について紹介してきました。人それぞれ転職サイトには相性があります。それらを踏まえた上で、自分に合った転職サイトにいくつか登録することをオススメします。転職サイトを併用することで、条件にあった求人を見つけることができ、転職の成功へとつながるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

看護師/養護教諭/医療ライター
総合病院で循環器内科・腎臓内科・心臓血管外科を経験。大学で養護教諭資格を取得し、幼稚園・小学校に勤務。現在は育児と仕事を両立しながら、看護師の転職や働き方、学校保健などについて実体験を元に発信しています。

目次