看護師は夜勤なしで働くと給料がどのくらい下がるのか、日勤のみで働いても高年収は狙えるのかなど、現役看護師が実体験を元に徹底解説します。
本記事では、夜勤なしでも年収の高い職場や、夜勤なしのメリットやデメリットも詳しくまとめています。
この記事を読めば、あなたのライフスタイルと収入、どちらも諦めない最適解が見つかるはずです。

夜勤手当は意外と高いので、その手当がなくなる分年収は下がりますが、夜勤なしだと生活リズムが安定するなどメリットも多いです。
★この記事を読むと分かること
・夜勤なしの看護師の年収・給料
・夜勤ありの看護師との比較
・夜勤なしでも高年収の職場
【PR】本記事はプロモーションが含まれています
夜勤なしで働く看護師の年収・給料
夜勤ありと比べると、夜勤手当がない分だけ夜勤なしの看護師の年収は下がりますが、だいたいどのくらいなのでしょうか。以下で解説していきます。
夜勤なしの看護師の平均年収は380〜450万円
夜勤なしの看護師の年収は、厚労省「賃金構造基本統計調査(令和6年)」(年収=月の“きまって支給する現金給与額”×12+年間賞与)に基づく看護師平均519.7万円から、日本看護協会「2024年度 賃金実態調査」(P.12 図表23:夜勤手当単価)および「2024年 病院看護実態調査」(P.26:月平均夜勤回数)を用いて、夜勤手当相当分のみ控除して推定すると、約450〜479万円になります。
職場の構成(外来・クリニック・検診センター・保育園・企業等)や賞与制度、ベース賃金が変わるため、実際の夜勤なし看護師の年収は380〜450万円に落ちやすいです。
夜勤手当は1回あたり5,000〜1万円
日本看護協会『2024年度 看護職員の賃金に関する実態調査』P.12 図表23によると、夜勤手当の平均は1回あたり5,000〜1万円程度です。
勤務体制 | 平均夜勤手当(1回) | 月平均回数 |
---|---|---|
三交代制 準夜勤 | 4,567円 | 7〜9回 |
三交代制 深夜勤 | 5,715円 | |
二交代制 夜勤 | 11,815円 | 4〜6回 |
夜勤に入ると、1ヶ月あたり3万5000円〜7万円の夜勤手当が支給される計算になります。



私の病院の夜勤手当は1回2万円でしたが、忙しすぎて 「2万円でも割に合わないと感じる」声も。
夜勤ありと夜勤なし看護師の給与比較
夜勤あり看護師は、夜勤手当や残業代により、夜勤なし看護師よりも給与が高い傾向にあります。
夜勤なし看護師 | 夜勤あり看護師 | 差額 | |
---|---|---|---|
平均月給 | 約30万〜33万円 | 約36万〜39万円 | 約6万前後 |
平均手取り額 | 約24万〜26万円 | 約29万〜32万円 | 約5万〜6万円 |
平均年収 | 約380〜450万円 | 約500万〜560万円 | 約50万〜120万円 |
賞与 | 年間 約84万〜100万円 | 年間 約84万〜105万円 | 0〜5万円 |
夜勤手当 | 0円 | 年間 約42万〜78万円 | 約42万〜78万円 |
主な勤務先 | 外来、クリニック、訪問、保育園、検診、企業 等 | 病棟、介護施設 等 | ー |
夜勤ありの看護師は、夜勤なしに比べると年収が約50〜120万円も高いです。それだけ夜勤手当は看護師の給料を左右します。
【職場別】夜勤なしの看護師の年収相場
夜勤なしで働ける職場は多岐にわたります。以下に代表的な勤務先の年収相場をまとめました。
職場 | 平均年収 | 特徴 |
---|---|---|
病院外来 | 約380万〜430万 | 日勤のみで休日は安定。病棟よりは低めだがボーナスは支給されることが多い。 |
クリニック | 約420〜480万円 | 個人経営が多く、賞与は少なめ。診療科によって収入差が大きい。 |
訪問看護 | 約500〜600万円 | 基本給に加え、訪問件数に応じたインセンティブが支給される事業所もあり、高収入を狙いやすい。 |
介護施設 | 約350〜420万円 | 処遇改善手当や資格手当が収入の底上げになる。 |
企業看護師 | 約450〜550万円 | 大企業では年収が高いケースも多い。求人は少なく、採用倍率が高い。 |
保育園看護師 | 約300〜380万円 | 園児の健康管理や保健指導が中心。給与は低めだが、日勤・土日休みで家庭との両立がしやすい。 |
検診センター | 約350〜420万円 | 健診業務や採血・測定が中心。残業が少なく、土日休みも多い。体力的な負担が軽いのが魅力。 |
同じ「夜勤なし」でも、職場によって年収が50〜100万円ほど差が出ることがあります。



夜勤なしでも職場を選べば、高収入が見込めます。訪問看護、美容外科、企業看護師は夜勤がなくても年収が高いです。
夜勤なし看護師として働くメリット
年収が低くなっても夜勤なしで働くこともメリットはたくさんあります。ここでは、夜勤なし看護師として働くことのメリットをご紹介します。
- 生活リズムが安定する
- 心身の負担が少ない
- 仕事と育児を両立させやすい
- 予定が立てやすい
- 夜勤帯より職員の人数が多くて安心
夜勤がない働き方は、深夜帯の負荷がない分、睡眠リズムが整い、疲れが溜まりにくいので心身の負担を小さくできます。
勤務時間が日中に固定されるため、保育園の送迎や行事、通院付き添いなど家庭の予定と合わせやすく、仕事と育児の両立もしやすくなります。
夜勤なし看護師として働くデメリット
夜勤なしの働き方を選ぶ場合、デメリットも知っておくといいでしょう。
- 年収が下がりやすい
- 昇給・賞与が小さい傾向
- 求人が限定される
- 急性期スキルが鈍りやすい
- 夜勤復帰しづらい
夜勤がない働き方は、夜勤手当がなくなるぶん年収が下がりやすく、外来やクリニックでは昇給・賞与も小さめになりがちです。
募集枠が限られる職場も多く、求人が限定されるため希望条件で見つけにくいことがあります。



私は一度夜勤のある職場から離れてしまったので、もう戻れる気がしません…
夜勤なしでも高年収が狙える働き方
夜勤なしで生活リズムを崩さずに高年収を狙える方法をご紹介します。
年収の高い職場に転職する
夜勤なしでも職場を選べば高年収を狙えます。ただし、年収が高く設定されている施設には理由があるので、きちんと情報収集をした上で転職しましょう。
訪問看護ステーション
日本看護協会『2024年度 看護職員の賃金に関する実態調査 報告書』によると、訪問看護師の平均給与は以下の表の金額となっております。
平均基本給与月額 | 平均税込給与総額 | 平均賞与 | 平均年収 | |
---|---|---|---|---|
訪問看護師 | 28万46円 | 38万3,262円 | 94万9,091円 | 549万8,716円 |
看護師全体 | 28万6,390円 | 40万3,012円 | 114万7,093円 | 571万8,813円 |
訪問看護師の平均年収は約550万円であり、看護師全体の平均年収571万円よりも約20万円低くなっています。
また、訪問看護師の平均月収は約38万円であり、看護師全体の平均月収約40万円よりも2万円低いです。
企業看護師
企業看護師は、企業の健康管理室や人事部門で従業員の健康を支える職種です。
年収の目安は450万~600万円前後で、規模の大きい企業や本社常駐の場合は、賞与や福利厚生が手厚い傾向があります。
【企業看護師に向いている人】
・予防、教育、制度設計で人と組織を良くしていきたい人
・安定した日中勤務で長くキャリアを積みたい人
美容外科・美容皮膚科
美容外科や美容皮膚科は自由診療のため、保険診療よりも病院の利益が大きく、インセンティブや土日手当を設けやすいため、看護師の給与が高くなっています。
各転職サイトの求人情報などから、一般的に美容外科看護師の年収は450〜600万円ほどと言われています。



美容外科で働いている友人は年収700万円と言ってました。しかし、研修が多く休みが少ないので、忙しいようです。
スキルアップや資格を取得する
看護師としての基礎的な業務が慣れてきたら、専門的な知識や技術を身につけることで、キャリアの幅が一気に広がります。
以下の専門資格を取得すると高度な医療現場での活躍が可能になり、手当が支給され年収が上がります。
- 認定看護師
- 専門看護師
- 認定看護管理者
また、救急看護・集中ケア・緩和ケアなど、専門分野に特化することで、医師や多職種との連携の中で中心的な役割を担えるようになり、責任あるポジション=報酬の高いポジションへと繋がる可能性が高まります。
同じ職場に長く勤めて管理職を目指す
看護師の給与は、基本的に「経験年数」に応じて少しずつ上がっていきます。特に公立病院や大規模な民間病院では、勤続年数が長くなることで昇給する仕組みが整っています。
さらに、リーダーや主任、師長といった管理職ポジションに就くと、役職手当や管理職手当が支給されるため、年収が大きくアップします。
おすすめの看護師転職サイト
看護師転職サイトを利用することで、キャリアアドバイザーが履歴書の書き方や面接対策などのサポートを丁寧にしてくれます。非公開求人や高年収のレアな職場もあるので、おすすめです。
\オススメの看護師転職サイト/
看護師 転職サイト | ![]() ![]() 看護roo! | ![]() ![]() レバウェル看護 | ![]() ![]() マイナビ看護師 | ![]() ![]() ナース専科 | ![]() ![]() ナースではたらこ |
---|---|---|---|---|---|
総合評価 | 5.0 | 4.8 | 4.6 | 4.5 | 4.4 |
求人数 | 222,000件以上 | 129,000件以上 | 94,000件以上 | 20万件以上 | 94,000件以上 |
対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
ポイント | ・求人数が最大級 ・都市部に求人が多い ・初めて転職する人にオススメ ・看護師派遣として働ける ・コラムや独自のサポートが充実 | ・業界トップクラスの求人数 ・非公開求人が多い ・地方求人が多い ・職場の内部情報について詳しい ・エリアに特化したアドバイザー | ・大手人材紹介会社が運営 ・病院以外にトラベルナースや企業看護師の求人が豊富 ・認知度NO.1 | ・地方求人に強い ・幅広い職種に対応 | ・24時間対応可能 ・逆指名がある ・企業看護師や治験看護師の求人もある ・公式アプリがある |
公式サイトURL | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
看護roo!


- 求人数が最大級(都市部に多い)
- サポートが丁寧
- 初めて転職する人にオススメ
- 看護師派遣として働ける
- コラムや独自のサポートが充実
最大級の求人数を保有する看護roo!は、初めて転職する人も安心して利用できます。転職支援実績が豊富で、15年以上の経験を活かしたアドバイスをいただけます。看護師向け情報が豊富で、看護ケアや医療用語の説明など、求人以外にも役立つ知識が多いです。
また、求職者と医療機関の両方を同じチームで担当している看護roo!では、古い情報や間違った情報を提供される心配が少ないことが特徴です。キャリアアップを目指す人や働きやすい職場を探している人にもオススメです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | 看護roo! |
求人数 | 222,000件以上 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社クイック 職業紹介許可番号:27-ユ-020100 |
公式サイト | https://www.kango-roo.com/ |
\看護roo! 公式サイト/
今すぐ登録する
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)


- 業界トップクラスの求人数
- 非公開求人が多い
- 地方求人が多い
- 職場の内部情報について詳しい
- エリアに特化したキャリアアドバイザーが在籍している
レバウェル看護は、非公開求人を含め、約14万件以上を保有しており、地方や都市部を問わず幅広い選択肢があります。また、サポートが手厚く、面接対策や条件交渉などを含む包括的な支援が魅力的です。
多くの求人を比較したい方やサポートを重視する方にオススメです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | レバウェル看護 |
求人数 | 129,000件以上 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 職業紹介許可番号:13-ユ-302698 |
公式サイト | https://kango-oshigoto.jp/ |
\レバウェル看護 公式サイト/
今すぐ登録する
マイナビ看護師


- 大手人材紹介会社が運営
- 病院以外にトラベルナースや企業看護師の求人が豊富
- 認知度NO.1
大手人材紹介会社が運営するマイナビ看護師は、求人数8万件以上保有しており、信頼感と安心感があります。キャリアアドバイザーの質も高く、登録から採用までしっかり丁寧にサポートしてくれます。
じっくりサポートを受けたい人や幅広い選択肢の求人を探している人にオススメです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | マイナビ看護師 |
求人数 | 94,000件以上 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社マイナビ 職業紹介許可番号:13-ユ-080554 |
公式サイト | https://kango.mynavi.jp/ |
\マイナビ看護師 公式サイト/
今すぐ登録する
ナース専科(旧:ナース人材バンク)
- 地方求人に強い
- 幅広い働き方に対応
ナース専科は、地域ごとの求人情報に詳しいため、地方在住の方でも利用しやすいです。また、多様な勤務形態(正社員、パート、夜勤専従、時短勤務など)に対応しており、様々な求人を取り扱っています。
地方での転職を考えている方や、育児や家庭と両立した働き方を探している方にオススメです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ナース専科 |
求人数 | 20万件以上 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス 職業紹介許可番号:13-ユ-190019 |
公式サイト | https://www.nursejinzaibank.com/ |
\ナース専科 公式サイト/
今すぐ登録する
ナースではたらこ


- 逆指名制度がある
- 24時間対応
- キャリアアドバイザーにじっくり相談できる
- 公式LINEとアプリがある
- 非公開求人が多い
特定の病院や施設で働きたい希望がある人や非公開求人を活用して好条件の職場を探したい人にオススメです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ナースではたらこ |
求人数 | 94,000件以上 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | ディップ株式会社 職業紹介許可番号:13‐ユ‐303788 |
公式サイト | https://iryo-de-hatarako.net/ |
\ナースではたらこ 公式サイト/
今すぐ登録する
まとめ
夜勤なし看護師の平均年収は約380〜450万円です。一方、夜勤ありは約470〜550万円で、差の主因は夜勤手当の有無が大きいです。
ただし、職場次第で高収入も可能であり、訪問看護や企業看護師、管理職なら450〜550万円超も狙えます。
生活リズムが崩れにくい、育児と両立しやすいなど、夜勤なしであるメリットもたくさんあるため、自分はどのような働き方をしたいのか考えて行動するといいでしょう。