MENU

「ナース専科(旧:ナース人材バンク)」の口コミ・評判は?どんな人におすすめ?現役看護師がメリットとデメリットを解説!

看護師として転職を考えている方にとって、信頼できる転職サービスを選ぶことはとても重要です。その中でも、ナース専科(旧:ナース人材バンク)2025年オリコン顧客満足度調査で総合第一位を受賞している、とても評価の高い転職エージェントです。しかし、一方で「電話連絡がしつこい」「サイトが分かりづらい」等といった否定的な口コミもあり、実際の評判が気になるところです。

\ナース専科 公式サイト/
求人を探す

サービス概要
サービス名ナース専科
求人数20万件以上
対象エリア全国
料金無料
運営会社株式会社エス・エム・エス
職業紹介許可番号:13-ユ-190019
公式サイトhttps://nurse-senka.jp/

(2025年1月時点)

この記事を読めば、ナース専科のメリットやデメリット、どんな人にオススメのサイトなのか知ることができます。

ナース専科の特徴 5選

出典:ナース専科

ナース専科は1980年に創刊した就職情報誌、看護専門誌から始まり、現在まで約40年、就職・転職支援・看護知識の発信など3つのサービスを展開している大手転職エージェントです。看護師にオススメの転職サイトランキングにもランクインしており、多くの看護師から支持を集めています。

看護師にオススメの転職サイトランキング
ランキングサイト名公式サイト

1位

看護roo!
詳しく見る

2位

レバウェル看護
詳しく見る

3位

マイナビ看護師
詳しく見る
4位
ナース専科
詳しく見る
5位
ナースではたらこ
詳しく見る

ナース専科の特徴①

求人数が多く、特に首都圏や都市部の求人が多い

ナース専科では、全国の看護師求人を豊富に取り扱っていますが、特に首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)大阪・福岡といった都市部の求人情報が充実しています。都市部の病院やクリニック、訪問看護など、多様な職場の選択肢があるため、自分の希望に合った転職先を見つけやすいのが特徴です。

都道府県求人数(件)
東京3,577
神奈川2,044
千葉1,260
埼玉1,397
大阪1,912
福岡1,005

(2025年1月時点)

ナース専科の特徴②

地方の求人に詳しい

地域に密着した病院や介護施設の情報を詳しく提供しており、地方で転職を考えている看護師にとっても頼れる存在となっています。

キャリアパートナーは地域担当制かつチーム制。地域に根差したリアルな情報を常に共有することで、幅広い視点で求人を提案することが可能です。

引用元:ナース専科

Uターン・Iターン転職を検討している人にもおすすめです。

キャリアパートナーは臨床経験のある看護師も在籍しているため、看護師転職に理解があります。

ナース専科の特徴③

利用者数が多いので安心

ナース専科転職は、年間10万人以上の多くの看護師に利用されている実績のある転職サイトです。口コミや評判も豊富にあり、信頼感を持って利用できる点が魅力です。

ナース専科の特徴④

キャリアパートナーの専門性の高さ

社会保険や各種手当などの労務知識はもちろん、看護業界に精通した専任のアドバイザーが、一人ひとりの希望に寄り添いながら転職をサポートしてくれます。職場の雰囲気内部情報働きやすさなど、求人票だけでは分からない点までアドバイスしてくれるので、より納得感のある転職が可能です。

キャリアパートナーは看護業務などを理解するため、70時間を超える研修を受けています。

ナース専科の特徴⑤

コラムや漫画が多くて分かりやすい

ナース専科では、転職に役立つ情報をコラムや漫画形式で発信しており、初心者でも理解しやすい工夫がされています。

出典:ナース専科

例えば、あまり知られていない産業看護師としての働き方や、実際に働いている産業看護師のインタビューなどの記事が掲載されています。ナース専科の産業看護師は他とは少し違って、比較的小さい規模の企業を複数社担当することになります。担当する企業に対しては、リモートで業務にあたります。
その他にも、訪問看護師や美容クリニックなどの特集もあるので、転職の幅が広がります。

\ナース専科 公式サイト/
求人を探す

出典:ナース専科Instagram

また、ナース専科はSNSも活用して最新の求人情報や転職ノウハウ、看護師の実話エピソード等を発信しているため、スキマ時間にチェックできるのが便利です。

ナース専科の良い口コミ

ナース専科の口コミや評判を調査すると、良い口コミとして以下の点があると分かりました。

それぞれ詳しく解説していきます。

LINEでやり取りができる

出典:ナース専科

ナース専科転職ではLINEでキャリアパートナーと直接やり取りができるため、忙しい看護師でもスキマ時間を活用して気軽に相談できると好評です。

在職中の転職活動だったので、日中の電話には出ることができませんでした。しかし、ナース専科さんはキャリアパートナーとLINEでやりとりができたので、スムーズに転職が進みました。

電話よりもLINEでのやり取りのほうがハードルが低くて、私には合っていました。ちょっとした質問もLINEで簡単にでき、キャリアパートナーさんが丁寧に返してくれたのでありがたかったです。

また、ナース専科のLINEでは求人探しやキャリアパートナーとのやり取りの他にも、様々なことができます。例えば、30秒でできる「モヤモヤ診断」や漫画やコラムを見ることもできます。

出典:ナース専科

キャリアパートナーが丁寧

ナース専科転職では、看護業界に詳しいキャリアパートナーが専属で担当し、一人ひとりの希望に寄り添った転職サポートを提供しています。その地域に精通したキャリアパートナーが担当してくれ、職場の雰囲気や内部事情についても詳しく教えてくれるため、「転職後のミスマッチが少ない」との口コミが目立ちます。

一度希望の職種等をお伝えしましたが、「現在、該当する求人はない」とのご連絡をいただきました。
その後、1カ月ほど経過した後に、「状況はいかがでしょうか?」という状況確認のお電話をいただきました。複数の転職サイトに登録していましたが、一度連絡を取らなくなると音沙汰が無くなるサイトが多い中で、状況確認をしていただけたことが大変良かったです。気になっている求人について質問したところ、迅速に回答していただけました。
担当者さんの対応は丁寧で、他のサイトと比べても一番良かったです。

事前に病院の人間関係や残業状況、子育てしながら働いている人の割合などの内部情報を細かく教えてもらったので、安心して受ける事ができました。入職後も事前に聞いていた情報と一緒だったので、働き続けることができそうです。

キャリアパートナーのサポート内容
  • 履歴書、職務経歴書の書き方を細かくサポート
  • 面接対策
  • 職場の内部情報を提供
  • 病院への条件交渉
  • 退職交渉までサポート
  • 入職後のアフターフォロー など

スピーディーに転職活動ができる

ナース専科転職は、スピーディーな対応にも定評があります。キャリアパートナーからの連絡も迅速なので、早く転職したい人にとって、「求人紹介→応募→面接→内定」までの流れがスムーズに進むのは大きなメリットです。

登録したその日に求人をいくつか紹介してもらいました。早く転職したかったので、登録してから2週間後に内定が出たので、スピード感があって良かったです。すぐに転職したい人にはオススメです。

初めての転職でしたが、キャリアパートナーさんが毎日のように電話やLINEでやり取りしてくれたので、すぐに理想の職場に転職することができました。他のサイトでは連絡が遅かったので、ナース専科に登録して良かったです。

「早く辞めたい」「ブランクを埋めたい」といった人にとって、迅速な対応は心強いポイントです。

ナース専科の悪い口コミ

ナース専科の口コミや評判を調査すると、悪い口コミとして以下の点があると分かりました。

それぞれ詳しく解説していきます。

連絡がしつこい

ナース専科転職では、登録直後にキャリアパートナーから連絡が入ります。すぐに転職したい人には良いですが、ゆっくり自分のペースで転職したい人にとっては「頻繁に電話がかかってくる」「しつこい」と感じるケースもあるようです。

求人情報を見たいだけっだたのに、登録してすぐに電話がかかってきました。その日はたまたま外出していて電話対応ができなかったのですが、帰宅後3件も着信が残っていました。転職を急かされている感じがして不快に思いました。

LINEでやり取りができたのは良いけど、こちらの返信が遅くなると何度も催促のラインが来てしんどかったです。

しつこい連絡を避けたい場合は、最初に「連絡はLINEのみ希望」「電話連絡は◯時〜◯時にしてほしい」などの希望を伝えるのがおすすめです。

地方の求人が少ない

ナース専科転職は首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)や大阪・福岡といった都市部の求人が多い一方で、地方の求人が少ないと感じる人もいます。

求人が思ったより少なく感じました。都会は求人が多かったですが、私が住んでいるところは少し田舎なので仕方ないとは思いますが、、、それでも他のサイトよりも求人が少なかったです。

都道府県求人数(件)
東京3,577
神奈川2,044
千葉1,260
埼玉1,397
大阪1,912
福岡1,005
秋田130
鳥取83
高知76

(2025年1月時点)

ナース専科は地方の求人に詳しいが、地方の求人が多いわけではないので注意。地方で転職する人は、レバウェル看護もオススメです。

サイトが分かりづらい

ナース専科転職の公式サイトは、コラムなど豊富な情報が掲載されている反面、「使いづらい」「求人が探しにくい」との声もあります。

求人を検索するときの条件を絞る項目が少なかったです。特に施設形態に「派遣」や「美容クリニック」などの項目がなかったので、他のサイトと比較すると、病院や介護施設がメインなのかなと感じました。

スマホの画面で公式サイトを見ると、ごちゃごちゃしていて分かりづらかったです。求人を探す意欲がなくなり、他のサイトを利用しました。

【条件検索できる施設形態】
・病院
・クリニック
・訪問看護
・企業
保育園
幼稚園
学校
・その他
・介護施設

検索項目に幼稚園、保育園、学校があったので、そのあたりに特化しているのかと思いきや、地方では0件、東京でも幼稚園と学校の求人はほぼありませんでした。また、保育園の求人の中に幼稚園が含まれているなど、たしかにサイトが分かりづらかったです。

派遣看護師や幅広い働き方を求めている方は、看護roo!転職がオススメです。

細かい条件の求人を探したい場合や、サイトの見方が難しい場合は、直接キャリアパートナーに相談したり、他のエージェントに登録しましょう。

ナース専科が向いている人

転職エージェントにはそれぞれ強みや相性があります。そこでナース専科転職が向いている人の特徴を3つピックアップしました。

①ブランクがある人

結婚や出産、介護などでしばらく現場を離れていた人にとって、転職活動は不安が多いものです。ナース専科転職では、ブランクがある人向けの求人やサポートが充実しているため、久しぶりの復職を考えている看護師におすすめです。

事前にキャリアパートナーに入職後の研修体制や指導担当者の有無等について情報をもらいましょう。

②首都圏や都市部で転職を考えている人

ナース専科転職は、首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)や、大阪・福岡などの都市部の求人が豊富なのが特徴です。特に大規模病院やクリニック、訪問看護、介護施設などの選択肢があるため、このような施設で都市部での転職を考えている人には最適です。

③育児や家庭と両立した働き方を探している人

子育てや家庭と仕事を両立したい看護師にとって、「時短勤務」「日勤のみ」「夜勤なし」「託児所あり」といった条件は重要です。ナース専科転職では、ワークライフバランスを重視した求人も多数取り扱っているため、家事や育児と両立しやすい環境を探している人に向いています。

キャリアパートナーに家庭環境のことを伝えておくと、理想的な職場に転職できます。

登録から採用までの流れ

STEP
登録

スマホで簡単な情報を入力するだけで、1分で登録完了します。

登録内容
  • 保有資格
  • 働き方、転職時期
  • 住所
  • 氏名
  • 誕生年
  • 退職意向
  • メールアドレス(任意)
  • 電話番号
STEP
キャリアパートナーから電話連絡

住んでいる地域に特化したキャリアパートナーから電話で細かい条件や希望などを伝えます。

登録1分後に電話がかかってきました。スピードの速さに驚きました。

STEP
求人紹介

職場の雰囲気や人間関係などの内部情報も合わせてご紹介してくれます。具体的な求人を複数ご提案。電話・メール・LINEなど希望の方法で具体的な求人を複数紹介してもらえます。

給与条件や実際の勤務時間など、過去の紹介実績から職場の雰囲気やリアルな口コミなども教えてもらえるので安心できます。

STEP
応募先の検討

紹介してもらった求人に魅力を感じなかった場合は、キャリアパートナーに伝えましょう。

STEP
書類選考・面接

応募先が決定したら、書類選考と面接の準備を進めます。 キャリアパートナーのサポートのお陰で、不安のない状態で面接に臨むことができます。

【キャリアパートナーがサポートしてくれること】
・履歴書など必要書類の添削
・基本的な面接マナー
・応募先の特徴にあわせた質問対策
・面接日程の調整
・給与・役職・勤務条件など直接聞きづらい条件交渉 など

STEP
内定〜入職

キャリアパートナーが間に入り、本人と内定先双方に入職条件を確認してくれます。また、 スムーズなご入職に向けて、現職での退職交渉や必要な手続きについてもサポートしてもらえます。

STEP
アフターフォロー

入職後も担当キャリアパートナーが悩み相談などのサポートをしてくれます。 安心して転職活動に取り組むことができるでしょう。

他のサイトとの比較

転職サイトには、それぞれの特徴や相性もあるので、いくつか登録しておくとよりスムーズに転職活動が進みます

スクロールできます
看護師
転職サイト



看護roo!

レバウェル看護

マイナビ看護師



ナース専科

ナースではたらこ
総合評価
5.0

4.8

4.6

4.5

4.4
求人数205,400件141,000件83,389件20万件以上95,370件
対応エリア全国全国全国全国全国
ポイント求人数が最大級
都市部に求人が多い
・初めて転職する人にオススメ
看護師派遣として働ける
・コラムや独自のサポートが充実
・業界トップクラスの求人数
非公開求人が多い
地方求人が多い
職場の内部情報について詳しい
・エリアに特化したアドバイザー
大手人材紹介会社が運営
・病院以外にトラベルナースや企業看護師の求人が豊富
・認知度NO.1
地方求人に強い
・幅広い職種に対応
24時間対応可能
逆指名制度がある
・企業看護師や治験看護師の求人もある
・公式アプリがある
公式サイトURL 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
看護師転職サイトの比較(2025年1月時点)

看護roo!

出典:看護roo!
看護roo!の特徴
  • 求人数が最大級(都市部に多い)
  • サポートが丁寧
  • 初めて転職する人にオススメ
  • 看護師派遣として働ける
  • コラムや独自のサポートが充実

最大級の求人数を保有する看護roo!は、初めて転職する人も安心して利用できます。転職支援実績が豊富で、15年以上の経験を活かしたアドバイスをいただけます。看護師向け情報が豊富で、看護ケアや医療用語の説明など、求人以外にも役立つ知識が多いです。
また、求職者と医療機関の両方を同じチームで担当している看護roo!では、古い情報や間違った情報を提供される心配が少ないことが特徴です。キャリアアップを目指す人働きやすい職場を探している人にもオススメです。

サービス概要
サービス名看護roo!
求人数205,400件
対象エリア全国
料金無料
運営会社株式会社クイック
職業紹介許可番号:27-ユ-020100
公式サイトhttps://www.kango-roo.com/

\看護roo! 公式サイト/
今すぐ登録する

レバウェル看護

出典:レバウェル看護
レバウェル看護の特徴
  • 業界トップクラスの求人数
  • 非公開求人が多い
  • 地方求人が多い
  • 職場の内部情報について詳しい
  • エリアに特化したキャリアアドバイザーが在籍している

レバウェル看護は、非公開求人を含め、約14万件以上を保有しており、地方や都市部を問わず幅広い選択肢があります。また、サポートが手厚く、面接対策や条件交渉などを含む包括的な支援が魅力的です。
多くの求人を比較したい方サポートを重視する方にオススメです。

サービス概要
サービス名レバウェル看護
求人数141,000件
対象エリア全国
料金無料
運営会社レバレジーズ株式会社
職業紹介許可番号:13-ユ-302698
公式サイトhttps://kango-oshigoto.jp/

\レバウェル看護 公式サイト/
今すぐ登録する

マイナビ看護師

出典:マイナビ看護師
マイナビ看護師の特徴
  • 大手人材紹介会社が運営
  • 病院以外にトラベルナースや企業看護師の求人が豊富
  • 認知度NO.1

大手人材紹介会社が運営するマイナビ看護師は、求人数8万件以上保有しており、信頼感と安心感があります。キャリアアドバイザーの質も高く、登録から採用までしっかり丁寧にサポートしてくれるます。
じっくりサポートを受けたい人幅広い選択肢の求人を探している人にオススメです。

サービス概要
サービス名マイナビ看護師
求人数83,389件
対象エリア全国
料金無料
運営会社株式会社マイナビ
職業紹介許可番号:13-ユ-080554
公式サイトhttps://kango.mynavi.jp/

\マイナビ看護師 公式サイト/
今すぐ登録する

ナースではたらこ

出典:ナースではたらこ
ナースではたらこの特徴
  • 逆指名制度がある
  • 24時間対応
  • キャリアアドバイザーにじっくり相談できる
  • 公式LINEとアプリがある
  • 非公開求人が多い

ナースではたらこは、希望に寄り添ったサービスと柔軟な対応で、多くの看護師に支持されています。特に「逆指名制度」「24時間対応」という独自の特徴は、転職活動をよりスムーズかつ効率的に進める助けとなります。
特定の病院や施設で働きたい希望がある人非公開求人を活用して好条件の職場を探したい人にオススメです。

サービス概要
サービス名ナースではたらこ
求人数9万件以上
対象エリア全国
料金無料
運営会社ディップ株式会社
職業紹介許可番号:13‐ユ‐303788
公式サイトhttps://iryo-de-hatarako.net/

\ナースではたらこ 公式サイト/
今すぐ登録する

転職を成功させるためのポイント

転職したい時期を明確に伝える

ナース専科に登録したら、まず担当者に転職したい時期を明確に伝えましょう。そうすることで、転職活動を急かされたりすることなく、自分のペースで転職活動を行うことが出来ます

他の転職エージェントと併用する

ナース専科に限らず、他の転職サイトと併用して登録することは早期に好条件な病院から内定をもらうことに繋がります。転職サイトにはそれぞれ強みと相性もあるので、2〜3つほど登録して、検討することをオススメします。

\オススメの看護師転職サイト/

スクロールできます
看護師
転職サイト



看護roo!

レバウェル看護

マイナビ看護師



ナース専科

ナースではたらこ
総合評価
5.0

4.8

4.6

4.5

4.4
求人数205,400件141,000件83,389件20万件以上95,370件
対応エリア全国全国全国全国全国
ポイント求人数が最大級
都市部に求人が多い
・初めて転職する人にオススメ
看護師派遣として働ける
・コラムや独自のサポートが充実
・業界トップクラスの求人数
非公開求人が多い
地方求人が多い
職場の内部情報について詳しい
・エリアに特化したアドバイザー
大手人材紹介会社が運営
・病院以外にトラベルナースや企業看護師の求人が豊富
・認知度NO.1
地方求人に強い
・幅広い職種に対応
24時間対応可能
逆指名制度がある
・企業看護師や治験看護師の求人もある
・公式アプリがある
公式サイトURL 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
看護師転職サイトの比較(2025年1月時点)

よくある質問

どうして無料で利用できるのですか?最後まで無料ですか?

運営元である株式会社エス・エム・エスは厚生労働省の認可を受けています。
ナース専科転職は、求人募集中の事業所から支払われる紹介手数料によって成り立っているため、どなたでも無料でご利用いただけます。転職をするかどうかによって後から費用が発生することもございませんので、安心してご利用ください。

非公開求人とは何ですか?

ナース専科では、オープニングスタッフなど人気の高い事業所や条件の求人を公にすると、応募が殺到する場合があるため、非公開にしている求人があります。採用活動を効率的に進めるため、人材紹介会社に対して経験年数や保有資格など条件を満たす人材のみの紹介を依頼する事業所が増えています。
また、すぐに募集終了になる可能性がある求人も非公開にしています。採用人数が少なかったり、人気の高い求人は、すでにご登録されている利用者さまの中から条件に見合う方へご紹介するため、サイト掲載前に募集が終了することがあります。

在職中ですが、登録できますか?

もちろん可能です。多くの方が在職中にご登録いただき、キャリアパートナーと相談しながらご自身のペースに合わせて転職活動を進められています。

複数の人材紹介会社に登録しても問題ありませんか?

複数ご登録いただいても、問題ありません。

まとめ

この記事ではナース専科の評判やメリット・デメリット等について紹介してきました。人それぞれ転職サイトには相性があります。それらを踏まえた上で、自分に合った転職サイトにいくつか登録することをオススメします。転職サイトを併用することで、条件にあった求人を見つけることができ、転職の成功へとつながるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人