看護師として働いていると、「初任給ってどのくらい?」「収入の高い職場ってどこ?」などの疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、1〜5年目の看護師の平均年収や初任給の実態をわかりやすく解説します。あわせて、年収アップを目指せる職場の特徴や、収入に差が出る理由についても現役看護師の声を交えてお届けします。
これから看護師を目指す方や転職・就職を考えている方にとって、収入面での参考になればと思います。
看護師1年目の初任給と平均年収
看護師として働き始めた頃、初任給はいくら貰えるのか気になる人も多いのではないでしょうか。看護師の初任給は、学歴や勤務先によって多少差があります。
看護師1年目の初任給は約28万円、年収は約360万円
日本看護協会の「2024年病院看護実態調査報告書」によると、新卒看護師の初任給は、専門学校卒で約27万6,000円、大学卒で約28万4,000円とされています。
\新卒看護師の初任給/
学歴 | 平均基本給 | 平均給与総額 | 平均手取り額 |
---|---|---|---|
専門学校卒 | 20万9,697円 | 27万6,127円 | 約22万円 |
大学卒 | 21万5,614円 | 28万4,063円 | 約22万7,000円 |
※平均給与総額には、通勤手当、住宅手当、夜勤手当などを含みます。
※平均手取り額は平均給与総額の8割として算出しています。
看護師1年目の平均年収は約360万円になります。
(出典:2024年病院看護実態調査報告書、令和5年賃金構造基本統計調査)
看護師1年目の初任給は一般企業の年収よりも高い!
令和6年(2024年度)の新卒初任給は、専門学校卒で約20万円、大学卒で約22万6,000円です。
(出典:産労総合研究所「2024年度 決定初任給調査 中間集計」)
看護師は基本給はそれほど変わらなくても、手当が含まれることにより、一般企業よりも初任給が高くなっています。
【経験年数別】2〜5年目の看護師の平均年収
経験年数が増えると、看護師の年収はどのくらい上がるのでしょうか。それぞれ経験年数別に見てみましょう。
2024年病院看護実態調査報告書、令和5年賃金構造基本統計調査を元に、経験年数ごとの年収を算出すると以下のようになります。
\【経験年数別】看護師の平均給与/
経験年数 | 平均給与総額 | 平均年収 |
---|---|---|
2年目 | 約27万〜29万円 | 約370万〜420万円 |
3年目 | 約28万〜30万円 | 約400万〜450万円 |
4年目 | 約29万〜31万円 | 約420万〜470万円 |
5年目 | 約30万〜33万円 | 約440万〜500万円 |
看護師の年収は、勤務先や手当によっても大きく変わってきます。ほとんどの医療機関では年に1度の昇給制度があるため、毎年基本給が少しずつ上がります。
ボーナスが満額支給されたり、夜勤回数も増えるため、1年目より年収が大幅に上がります。しかし、2年目からは住民税の控除額が1年目よりも大きくなるため、手取り額が減少する可能性があります。
3年目からはプリセプター(新人指導)を任されるなど、業務範囲が広がり手当が増加します。役割に応じた評価も加わり始めます。
昇給が反映され始め、夜勤・リーダー業務・委員会などを兼務することもあります。病棟の中堅的存在になります。
リーダーシップが求められるポジションに昇格します。資格手当や役職手当が加わる施設もあり、年収差が出始めます。
【条件別】看護師の平均年収
看護師の年収は、経験年数や学歴だけでなく、働く職場や場所によっても大きく変わってきます。ここでは、そうした働き方や職場ごとの違いに着目して、看護師の平均年収を条件別に比較していきます。
【施設別】看護師の平均年収
勤務する施設によって看護師の年収は大幅に変わってきます。夜勤手当は1回あたり平均1〜2万円と言われているので、夜勤がある施設とない施設の年収の差は大きいです。
勤務先 | 平均年収 | 特徴・ポイント |
---|---|---|
国公立病院 | 約470万〜550万円 | 地方公務員扱い。昇給・賞与・退職金制度がしっかり。夜勤ありで手当も安定。 |
大学病院 | 約450万〜530万円 | 教育体制が手厚くキャリア支援も充実。夜勤+研究・教育業務で収入水準高め。 |
民間の総合病院 | 約420万〜500万円 | 規模や法人によって差があるが、安定して比較的高水準。福利厚生に差あり。 |
クリニック | 約350万〜430万円 | 日勤のみが多く、夜勤手当なしのため低め。その分ワークライフバランス◎。 |
訪問看護ステーション | 約430万〜550万円 | 訪問件数やインセンティブによって高収入も可能。土日対応・緊急対応で変動あり。 |
介護施設 | 約400万〜470万円 | 夜勤回数次第。医療処置は少なめで、生活支援メイン。看護師配置基準の違いあり。 |
保育園 | 約330万〜400万円 | 医療行為が少なく日勤のみなため、年収は低め。 |
- 大学病院・訪問看護:キャリア形成・安定収入を両立しやすいです。
- クリニックや保育園:年収より働きやすさや家庭との両立を重視している人に向いています。
【都道府県別】看護師の平均年収
厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」を基にした、都道府県別の看護師の平均年収ランキングを上位と下位から抜粋してご紹介します。
順位 | 都道府県 | 平均年収 |
---|---|---|
1位 | 大阪府 | 568万円 |
2位 | 神奈川県 | 545万円 |
3位 | 静岡県 | 545万円 |
4位 | 山梨県 | 544万円 |
5位 | 山形県 | 539万円 |
6位 | 富山県 | 539万円 |
7位 | 福井県 | 537万円 |
8位 | 山口県 | 536万円 |
9位 | 岡山県 | 535万円 |
10位 | 宮城県 | 535万円 |
⋮ | ⋮ | ⋮ |
46位 | 熊本県 | 418万円 |
47位 | 宮崎県 | 416万円 |
特に、首都圏や東海地方、関西地方の看護師の年収は高い傾向にあります。医療機関の規模や夜勤手当の多さ、生活コストに合わせた給与設定により、平均年収が高くなっていると考えられます。
また、地方で年収が高い地域は、人手不足により採用や定着のために、給料を高めに設定している場合があります。
【施設規模別】看護師の平均年収
看護師の年収は施設の規模によっても変動します。施設の規模が大きいほど、年収は高くなる傾向にあります。
施設規模(職員数) | 平均年収 | 備考 |
---|---|---|
1,000人以上 | 約557万円 | 大学病院・大規模公立病院など。 |
100〜999人 | 約486万円 | 中〜大規模病院。昇給・賞与あり。勤務形態により収入差あり。 |
10〜99人 | 約453万円 | 小規模病院や一部クリニック。夜勤なし・手当少なめだと年収も低め。 |
看護師が年収を上げる方法
看護師として年収を上げたいと考えたときには、日々の業務に加えて戦略的なキャリア形成が重要です。以下の4つの方法は、収入アップに直結しやすい代表的なものです。
リーダーや師長などの役職を目指す
病棟リーダーや主任、看護師長などの役職に就くことで、基本給に加えて役職手当が支給されるようになります。
また、評価対象が業務スキルだけでなく、マネジメント能力や指導力にも広がるため、昇給の幅も大きくなります。安定的な収入アップが見込めます。
スキルアップや資格を取得する
看護師としての基礎的な業務が慣れてきたら、専門的な知識や技術を身につけることで、キャリアの幅が一気に広がります。
以下の専門資格を取得すると高度な医療現場での活躍が可能になり、手当が支給され年収が上がります。
- 認定看護師
- 専門看護師
- 認定看護管理者
また、救急看護・集中ケア・緩和ケアなど、専門分野に特化することで、医師や多職種との連携の中で中心的な役割を担えるようになり、責任あるポジション=報酬の高いポジションへと繋がる可能性が高まります。
夜勤の回数を増やす
最もシンプルかつ即効性のある方法が夜勤手当による加算です。
月4〜6回程度入れば、年間で数十万円の差がつくこともあります。ただし、体調や家庭の事情とのバランスが重要です。
高給与の職場へ転職する
病院の種類や規模、地域によって看護師の給与水準は大きく異なります。たとえば、公立病院や大学病院、訪問看護ステーションなどでは比較的高年収を狙いやすい傾向があります。
自身のスキルや希望する働き方に合った高給与の職場へ転職することも、収入アップへの近道です。
高給与の職場は、以下で詳しくご紹介します。
年収の高いおすすめの転職先
ここでは、看護師の年収が比較的高いとされる施設を4つ厳選してご紹介します。
国公立病院
平均年収:約470万〜550万円
国公立病院は、地方公務員扱いになるため給与が安定しています。また、昇給や賞与の額も多く、住宅手当・夜勤手当などの手当も充実しているため高収入となります。
急性期医療や高度医療を担う拠点病院が多く、教育体制や研修制度も整っているのが特徴です。
大学病院
平均年収:約450万〜530万円
大学病院は夜勤回数が多く、夜勤手当・業務手当が加算されやすいため、高年収となっています。賞与も年4.0ヶ月前後と高めなのが特徴です。
キャリアアップ(認定看護師・専門看護師)に適した環境であり、研究・教育機関なので新技術にも触れやすいです。
訪問看護ステーション
平均年収:約430〜550万円
訪問看護は、訪問件数に応じて報酬がアップします。また、夜間・休日対応がある場合は別途手当が支給されるため、高収入となっています。
訪問看護師は、急変対応や単独判断が求められるので、ある程度の知識と経験は必要です。
美容クリニック
平均年収:約400〜550万円
美容クリニックは、患者一人あたりに対する治療費が高額なため、看護師の月給が平均よりも高いところが多いです。人気なクリニックほど報酬水準が高い傾向にあります。
土日祝出勤はありますが、夜勤がなくて高年収なのは魅力です。
おすすめの看護師転職サイト5選
年収の高い職場に転職するためには、看護師転職サイトを利用することをおすすめします。キャリアアドバイザーが履歴書の書き方や面接対策などのサポートを丁寧にしてくれます。
\オススメの看護師転職サイト/
看護師 転職サイト | ![]() 看護roo! | ![]() レバウェル看護 | ![]() マイナビ看護師 | ![]() ナース専科 | ![]() ナースではたらこ |
---|---|---|---|---|---|
総合評価 | 5.0 | 4.8 | 4.6 | 4.5 | 4.4 |
求人数 | 210,000件以上 | 141,000件以上 | 85,000件以上 | 20万件以上 | 95,000件以上 |
対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
ポイント | ・求人数が最大級 ・都市部に求人が多い ・初めて転職する人にオススメ ・看護師派遣として働ける ・コラムや独自のサポートが充実 | ・業界トップクラスの求人数 ・非公開求人が多い ・地方求人が多い ・職場の内部情報について詳しい ・エリアに特化したアドバイザー | ・大手人材紹介会社が運営 ・病院以外にトラベルナースや企業看護師の求人が豊富 ・認知度NO.1 | ・地方求人に強い ・幅広い職種に対応 | ・24時間対応可能 ・逆指名がある ・企業看護師や治験看護師の求人もある ・公式アプリがある |
公式サイトURL | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
看護roo!

- 求人数が最大級(都市部に多い)
- サポートが丁寧
- 初めて転職する人にオススメ
- 看護師派遣として働ける
- コラムや独自のサポートが充実
最大級の求人数を保有する看護roo!は、初めて転職する人も安心して利用できます。転職支援実績が豊富で、15年以上の経験を活かしたアドバイスをいただけます。看護師向け情報が豊富で、看護ケアや医療用語の説明など、求人以外にも役立つ知識が多いです。
また、求職者と医療機関の両方を同じチームで担当している看護roo!では、古い情報や間違った情報を提供される心配が少ないことが特徴です。キャリアアップを目指す人や働きやすい職場を探している人にもオススメです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | 看護roo! |
求人数 | 210,000件以上 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社クイック 職業紹介許可番号:27-ユ-020100 |
公式サイト | https://www.kango-roo.com/ |
\看護roo! 公式サイト/
今すぐ登録する
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)

- 業界トップクラスの求人数
- 非公開求人が多い
- 地方求人が多い
- 職場の内部情報について詳しい
- エリアに特化したキャリアアドバイザーが在籍している
レバウェル看護は、非公開求人を含め、約14万件以上を保有しており、地方や都市部を問わず幅広い選択肢があります。また、サポートが手厚く、面接対策や条件交渉などを含む包括的な支援が魅力的です。
多くの求人を比較したい方やサポートを重視する方にオススメです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | レバウェル看護 |
求人数 | 141,000件以上 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 職業紹介許可番号:13-ユ-302698 |
公式サイト | https://kango-oshigoto.jp/ |
\レバウェル看護 公式サイト/
今すぐ登録する
マイナビ看護師

- 大手人材紹介会社が運営
- 病院以外にトラベルナースや企業看護師の求人が豊富
- 認知度NO.1
大手人材紹介会社が運営するマイナビ看護師は、求人数8万件以上保有しており、信頼感と安心感があります。キャリアアドバイザーの質も高く、登録から採用までしっかり丁寧にサポートしてくれるます。
じっくりサポートを受けたい人や幅広い選択肢の求人を探している人にオススメです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | マイナビ看護師 |
求人数 | 85,000件以上 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社マイナビ 職業紹介許可番号:13-ユ-080554 |
公式サイト | https://kango.mynavi.jp/ |
\マイナビ看護師 公式サイト/
今すぐ登録する
ナース専科(旧:ナース人材バンク)

- 地方求人に強い
- 幅広い働き方に対応
ナース専科は、地域ごとの求人情報に詳しいため、地方在住の方でも利用しやすいです。また、多様な勤務形態(正社員、パート、夜勤専従、時短勤務など)に対応しており、様々な求人を取り扱っています。
地方での転職を考えている方や、育児や家庭と両立した働き方を探している方にオススメです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ナース専科 |
求人数 | 20万件以上 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス 職業紹介許可番号:13-ユ-190019 |
公式サイト | https://nurse-senka.jp/ |
\ナース専科 公式サイト/
今すぐ登録する
ナースではたらこ

- 逆指名制度がある
- 24時間対応
- キャリアアドバイザーにじっくり相談できる
- 公式LINEとアプリがある
- 非公開求人が多い
ナースではたらこは、希望に寄り添ったサービスと柔軟な対応で、多くの看護師に支持されています。特に「逆指名制度」と「24時間対応」という独自の特徴は、転職活動をよりスムーズかつ効率的に進める助けとなります。
特定の病院や施設で働きたい希望がある人や非公開求人を活用して好条件の職場を探したい人にオススメです。
サービス概要 | |
---|---|
サービス名 | ナースではたらこ |
求人数 | 95,000件以上 |
対象エリア | 全国 |
料金 | 無料 |
運営会社 | ディップ株式会社 職業紹介許可番号:13‐ユ‐303788 |
公式サイト | https://iryo-de-hatarako.net/ |
\ナースではたらこ 公式サイト/
今すぐ登録する
まとめ
看護師1〜5年目の年収は、勤務年数の増加とともに賞与や手当が充実し、確実に上がっていく傾向があります。特に夜勤や役職手当の有無、勤務先によって、年収には大きな差が生まれます。
収入アップを目指すには、スキルや資格の取得、働き方の見直し、そして高年収が期待できる職場への転職も一つの選択肢です。
将来のキャリアパスを意識しながら、自分に合った働き方を選ぶことが大切です。